mixiユーザー(id:3284341)

2015年04月17日01:42

193 view

MG - cleaning

ああ。ストレスから解放される術はないのか。。


モデルガン発火できません。「発火していい?」即答でNo。。(by嫁)
発火する妄想と準備だけ着々と行っていますw

フォト
爆音プラグを開けてみた。
フォト
10ケ入ってます。寸法わかれば自分で旋盤で作ればいいかな、的な感じ(オイ

フォト
左が純正プラグで右が爆音プラグ。
各5発づつ火薬セットして終了。この10発がいつ撃てるやら。。

*

モデルガンの発火において一番問題となるのは「クリーニング」です。

まぁ実銃でも使ったら分解・クリーニング、メンテ、油まみれにするのは鉄則なワケですが。(他にも弾・カートの再生(リローディング)などもしたりしますね)

モデルガンなら発火後はすみやかに水につける必要があります。よく水気は飛ばして油はそのあとささないと当然錆びます。水を使わず油(シリコンスプレー)などをかけて拭き取る、などだけで済ませたくなりますが厳禁です。汚れを油で練ってしまい、余計おちなくなります。(ひどくなると石化する)

カート、バレル、デトネータはすぐ水でジャブジャブします。その後は水気とり・乾燥ついでにティッシュや綿棒で全てちまちまカートの中をふきふきすると茶色い汚れが取れます。面倒くさいことこの上ないですwそれも決して万能ではありません。少しずつカートは黒ずみます。洗っているのにもかかわらずです(’Д`;

昔からカートリッジクリーナー(薬液)みたいなものもあり、そういうのにつけて置くだけで汚れが溶けて、そのあとドライ液にひたして水気を飛ばしておしまい、みたいなもの(昔MGCからはMGブライトみたいな名前で販売されてた)もありますが、とにかく液の単価が高いし、手袋が必須だったり簡単そうにみえて手間です。

昔の発火派は水に「サンポール」を入れてつけおき洗浄する人も多かったみたいですね。
(要はカートと汚れを酸で溶かすわけですね。)

最近だとコレを使っているひとも多いようなので、買ってきましたw
フォト
超音波洗浄器です♪(昔はこんなんなかったw)
(シチズンのSW5800という一番安いやつ。4000〜6000円くらいですかね)
(本来は眼鏡や時計のバンドなどを洗うものです)

超音波洗浄器をググってたらよく出るのはライフル弾の実包のリローディングをしている方のブログにあたったんですよね。ケースはカーボンもつくし、専用タンブラー(クルミの殻や研磨剤とカートを入れる)でガラガラ何時間も洗うのが一般的(アメリカ等では)ですが日本では騒音やいろいろ問題もありますよね。一発一発ピカールで磨いている、とかブラシを使っている、という人が最後に行きついているのが超音波洗浄器でした。
フォト
そして重要なコレ!クエン酸ですw(300円以下くらいで安い!)
ポットや台所、水回りなど安心して使えるクエン酸!嫁も納得w(?)

10円玉を磨いたことは皆あると思うのですが、
・醤油
・酢
・タバスコ
・レモン汁
・梅干し(梅酢)
などをつけて磨くとピカピカになりますよね。それと同じです。これがないと汚れが落ちづらいようです。クエン酸ならお手軽。(1袋で80回くらい洗浄できそう。1回4円以下)

浴槽やポット洗浄などで1Lあたり25gぐらい入れろ、と書いてありますが、多すぎる感じなのでとりあえず超音波洗浄器には水がMAX600mlしか入らないので500mlくらいお湯と水の半々でいれ、クエン酸ひとさじ(5g)、油汚れ用に中性洗剤(キュキュット)を1〜2滴垂らしてコイツをぶちこんでみました。
フォト
グアムでもらってきた50キャリバーです。
フォト
おお!綺麗になる!!なんだろうこの感動wwww☆

昔のギザ10円と日本國の5円(昭和29〜30年)
ビフォア)
フォト
アフター)
フォト
磨くのにはかなわなくとも5分ほっとけば綺麗になるんですから最高ですw

9mmダミーカート
ビフォア)
フォト
アフター)
フォト
フォト

嬉しくなっていろいろぶちこんでみましたww(リボルバーのカートやら色々)
ビフォア)
フォト
アフター)
フォト

フォト
グアムでもらってきた実弾22LRのケースの奥もこんなに綺麗です。ピカールや布、ブラシじゃおちないような隙間、ネジ部などもクエン酸+超音波ならピカピカになるので最高ですね!

フォト
色々洗っても1回5〜10分で十分落ちるのがわかりました。(投入量による)また同じ洗浄液も水の汚れをみて綺麗なら2〜3回は使えそうでした。とにかく汚れが水側に溶解しているのでカート側にほとんど残っていないのが最高ですね。

重要なことは洗浄後はすみやかに水洗いして流さないとまだら模様に酸化したりするみたいです。そして拭き取り、乾燥ですね。あとやり過ぎると真鍮がピンク色(銅が還元されてしまったか?)になるのがわかったので、ほどほどにクエン酸入れすぎない、10分以上洗い過ぎる必要がないのもわかりました。

こんな夢のようなものはモデルガン発火狂いだった25年前にはなかったなぁww

いい時代にはなったが、撃てる環境が無くなっているとは皮肉なものだ・・・。

さてこれで発火準備は完璧だが、いつ撃てるのか。。
それまで昔の発火カートをぴかぴかにでもしとくかね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する