mixiユーザー(id:21271116)

2015年04月15日21:55

379 view

宮下祥子関東レッスン会発表会「スプリングギターコンサート」出演

【写真左】リハーサルの様子
【写真中】本番演奏中(2階席より撮影)
【写真右】宮下祥子先生演奏中

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんばんは。
4月12日(日)宮下祥子関東レッスン会発表会「スプリングギターコンサート」が開催され、私も出演しましたのでレポです。
会場は東京都新宿区の早稲田奉仕園「スコットホール」。開演時間の14:30、途中10分程度の休憩を3回程挟んで、終演の18時過ぎまで長時間のイベントになりました。

いわゆるギター教室の発表会ですが、コンサートと銘打っている通り、演奏会としても楽しめたと思います。
出演者はドレスコードが設定され、みなさん思い思いにドレスアップした素敵な衣装で出演していました。
演奏は、練習中の曲と言うより、練習して完成させた曲を一般の方々に発表するイベントと感じで、皆さん弾き込んでおり自信を持って弾いている方々ばかりで、聴きごたえのある演奏が続きました。

私は、予定通り昨年の埼玉ギターコンクールで優勝した時の課題曲マリアルイサ(J.サグレラス)と、自由曲の前奏曲第2番&第4番(H.ヴィラ=ロボス)の合計3曲を演奏。
個人的にはミスもあり会心の演奏と言う感じではありませんでしたが、止まったり弾き直したりという大事故は無く、それなりには弾けたと思います。
演奏前の緊張感もほどほどで、演奏中も変な雑念が出ることも比較的少なく、割と安定した精神状態で演奏できたことは大きな収穫でした。
演奏後には多数の方々からお褒めのお言葉をいただき、まずは一安心という感じでした。

何度演奏しても感じる事ですが、人前で普段の実力を出す事、自分で納得のいく演奏をする事は本当に難しいものです。
人前演奏には終着点は無いようにさえ思えます。はるか遠い果てしない目標のようにも思えますが、少しでも自分の理想に近い演奏ができることを目指して、今後も精進したいと思います。
指の訓練や音楽的な思考ももちろん大切ですが、精神面を鍛えなくてはいけないとつくづく感じています。

ぴかぴか(新しい)
他の人の演奏では、良い演奏が何人もいましたが全て書く事は出来ませんが、ゲスト出演して下さった佐々木巌さんが演奏したソルのグランソロは胸のすく快演で楽しめました。
今年の春から社会人になった20代前半の若者ですが、技術的なレベルの高さはもちろん、音楽的にもきっちりとまとめた上で、かなりのスピード感と迫力のある演奏は素晴らしかったです。
1曲の予定でしたが、盛大な拍手に応えアンコールも飛び出しました。軽快でテクニカルな曲でしたが曲目不明(笑)。

イベントの最後は宮下先生の模範演奏で締めくくられました。
長時間の司会や裏方作業の直後だけに、状況的には厳しかったと思いましたが、冒頭で「指慣らしさせて下さい」と言って弾き始めたアルハンブラの思い出が名演でした。トレモロがとても美しく心地良かったです。
その後、予定されていたコストの「旅立ち」を演奏し、参加者や聴衆の盛大な拍手を受けていました。流石プロの貫録を示しました。

宮下先生、出演者の皆さん、長時間聴いてくださったお客様の皆様、本当にお疲れさまでした。
また、次回の発表会に向けて精進したいと思います。

ぴかぴか(新しい)
通常は、終了後には打ち上げに参加するのですが、今回はティアラこうとうで新井伴典さんとお弟子さんの宮下仁司さんのジョイントコンサートを聴きに行く予定がありましたので、挨拶もそこそこに会場を後にしました。
このコンサートの模様は、また別に記事にします。

ぴかぴか(新しい)
5 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する