mixiユーザー(id:4275877)

2015年04月13日07:57

67 view

アイパット環境変化

昨日は前夜終電で帰って来た娘と女房と一緒に、アイパッドのキーボードをアマゾンで買って持って来てくれた。送料込みで1700円だって。それにしても上手な買い物をする。
先週きた時は⑶百均で手に入れたアイパットカバーに 、日割wi-fi契約といい、至れり尽くせりで何も頼みようがない知識の中で、来る度に環境が向上。1時から~4時まで麻生財務相のAIIB発言を踏まえ楽しく、レクチャー受け、帰って行った


麻生財務大臣の歯切れのいい発言に溜飲下がる思いだ。

借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白

ブログに書く6




(3/3ページ)
 「その時、この後からきた300億円は前 から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」

 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」

前へ 1 2 3 次へ
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する