mixiユーザー(id:8077293)

2015年04月12日23:15

49 view

ぶすねえ・・・

ブスという言葉は、何も女性にだけ使われる言葉ではありませんよね。顔がかわいくないから「ブス」ではなく、性格がかわいくないから「ブス」なのです。これは男性にも言えることなんですよ。



●世間一般でおブスだなと思われる行動・言動とは?



1)お礼が言えない

どんな些細なことでも、「ありがとう」といったお礼の言葉が言えないのは最悪です。

他人の親切は当たり前のことではないのです。

「ありがとう」は言い過ぎるということはありませんし、言われても困る言葉ではないことを覚えておきましょう。



2)言い訳したり、人のせいにする

何かミスをしても、すぐに言い訳をしたり人のせいにしたり。

何よりも大切なのは「ごめんなさい」を言うことです。



3)愚痴・不満が多い

愚痴・不満が多いのは、周囲を不快にさせるものです。

不満をこぼすことは癖になりやすく、知らず知らずに文句ばかり言っている人間になってしまいますから注意してください。



4)上から目線

「〇〇のくせに生意気」「そんなことも分からないの?」など上から目線の人は、どれだけ仕事ができても、人としてどうかと思います。



5)否定的な言葉が多い

否定的な言葉が多い人は、魅力も半減ですね。

例えば、かわいい子を見ても、「でも性格悪そう」とか言っちゃえる人は、そんなことを言っている自分が性格が悪いということに気づいていません。



モテる女の子を見れば「でもあの子尻軽そうだよね」、仕事ができる人を見れば「でも結婚できなそう」な



●おブスの25カ条とは?



宝塚歌劇団には、伝説の教えである「おブスの25カ条」というものがあります。伝説の25カ条は以下のようになります。

【ブスの25箇条】 宝塚歌劇団 伝説の教え

1 笑顔がない

2 お礼を言わない

3 おいしいと言わない

4 目が輝いていない

5 精気がない

6 いつも口がへの字の形をしている

7 自信がない

8 希望がない

9 自分がブスであることを知らない

10 声が小さくイジケている

11 自分が最も正しいと信じ込んでいる

12 グチをこぼす

13 人をうらむ

14 責任転嫁がうまい

15 いつも周囲が悪いと思っている

16 他人にシットする

17 他人につくさない

18 他人を信じない

19 謙虚さがなくゴウマンである

20 人のアドバイスや忠告を受け入れない

21 なんでもないことにキズつく

22 悲観的に物事を考える

23 問題意識を持てない

24 存在自体が周囲を暗くする

25 人生において仕事において意欲がない



●おブスだなと思われる行為の改善法とは

おブスな行為の改善法は、まさに、上記で紹介した25カ条の反対のことをやればいいだけです。これさえできれば、性格美人に早変わりですね。 あなたはブスかどうか?宝塚でも言われている『おブスの25カ条』とは
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3367579
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930