mixiユーザー(id:3658219)

2015年04月12日09:00

158 view

朝 コンビニで 知人と出くわして 少し立ち話をして その際の話に出た サイトを見てみる....


朝 コンビニで 知人と出くわして 少し立ち話をして その際の話に出た サイトを見てみる....




http://www.digimart.net/magazine/article/2014081500900.html


デジマート群像 第2回
高崎晃 〜世界のTAKASAKI流、楽器探しの楽しみ方〜



――読者の中にはギター本体を通販で買うことに抵抗がある人も多いのですが、高崎さんからアドバイスをお願いします。

「本来はそうですよね。僕の場合は、できるだけ信頼のおけるお店を探したり、そんなに高いものでなければとりあえず買ってみる。
自分に合っていなければ、売ってもいいですし、勉強ですね。ギターなら材は何か、それとフレットがどのくらい残っているかをチェックします。
フレットは減り過ぎてたらベンドするときにやり難いので打ち直さなくちゃいけないし、その辺りを覚悟して買うかどうかだね。
送られてきたギターをそのまま弾くのであればフレットの残量をチェックした方がいい。
あとは質量は気にした方がいいね、重いのが好きな人は重いのを狙ったらいいけど、僕は軽めの方が好きなのでストラトやったら3.4kgくらい、
レス・ポールなら3.7kgくらいまでのものって決めているんだ」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんなに高いものでなければとりあえず買ってみる。
自分に合っていなければ、売ってもいいですし、勉強ですね。


↑ ↑

大先生のご意見の この部分!


手頃な価格なら とりあえず買う!

で NGと思えたら 売りに出す!


この思想で 結構 今 長年バンド活動してるようなマニアな層が ヤフオクの個人製作家のエフェクターか?

格安中華系で 使える奴を 手頃な価格で ネット径由で買う時代に なってるので....

結構 どこも大手のお店が 閑古鳥状態みたいですね....

 当方も 8500円で 制作シリーズ???の プリアンプ/ブースター....

ちょうど PUを試しに買う感覚の価格帯なので....

いい感じに 流れおります!!(笑顔)


今 結構マニアは 手頃な価格なら とにかく買ってみる!

でNG なら 売る.....


今の時代は ヤフオクに 売りに出す流れが出来たので....



今 大手のお店は 異常に高価な ギブソンのヒストリックとか 売るのに必死ですね....


当方は うーーーーんな感じです....


ならば 70年代のレスポールにするです!

または 90年代のレスポールクラシックとか カスタム にするです


で 配線材総入れ替え&PU交換 電気関係全部やり直しをするです


4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する