mixiユーザー(id:1192551)

2015年04月11日17:56

605 view

指示待ち族はダメか?

昨日、mixiニュースにもなっていましたが、指示がないと動けない新社会人は、本当にダメなのでしょうか。

ほとんどの職場で、新人研修というものが行われて、どのような仕事を自分がやるべきなのか見えてくると思います。が、それでも何をやっていいのか、最初は戸惑いの日々が続くんだと思います。

私も会計を始めにやった時は戸惑いの連続でした。指導係が本当にひどい人で(^_^、あまり教えてくれないのに「自分で考えろ」といい、自分で考えて動くと「勝手な事をするな」と言われました。こんなの理不尽以外のなにものでもありません。

さらに「なにかやる事ありませんか?」って実習のとき指導役の人に聞いたら「人に聞くな、自分で出来る事を探しなさい」と言われた事があって、聞く事も出来なくなっちゃったんですよね。ほんと、何をしていいのか分かりませんでした。

私の場合研修もなかったし、いきなり会計をやれと言われて何も知らないままだったから尚更ひどかったので、参考にならないと思いますが、やはり何も知らない新人には、上司が的確な指示を与えるべきだと思うんですよね。部下がちゃんと動いてくれないと困るのは結局上司なんじゃないかなと思うんです。

会計の仕事を引き継ぐ立場になった際、新人さんには懇切丁寧にやり方を教えました。訳がわからない会計用語から、処理の仕方、なぜこの処理をしなければならないのかという基本も教えました。私は何も教えてもらえなくて苦労したので、その人には私のようになってもらいたくなかったし、なにより早く引き継ぎをしないと、自分が次の仕事に異動出来なかったんですよね。結局その人はあっという間に辞めちゃいましたが(^_^、私の指導は丁寧で助かりましたと言ってもらえました。

ただ、理不尽なのも社会ではよくある事なんですよね。会計時代ほんとに苦労しましたが、世の中には理不尽な事を言われたりやったりしなきゃない事もあるんだなと覚えられた事だけは良かったかなと思います。

就職してから6年目になりますが、未だに自分から動いて行動って言うのは難しいですね。気が利くひき肉の人って(^_^、経験もあると思いますが、天性の部分もありそうですよね。木を見て森を見ずなんて言葉もありますが、森も木も見られる人間になりたいです。
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記