mixiユーザー(id:34321851)

2015年04月03日14:30

116 view

夜勤明け

 蓋を開けてみたら、無事何事もなく終わりました。

 夕食後にオムツ交換を行い、20時の薬を配ったら、後は1時間ごとに巡回するだけで、朝の6時までやることなし!!!

 失禁している人や、夜寝ないで騒ぐ人がいたら大変なんだろうけど、今日は静かな夜でしたわーい(嬉しい顔)

 仮眠時間が3時間と長く、大抵仮眠時間は眠れるんだけど、やっぱり今日は眠れませんでした。ただ、仕事終わりまで眠くなる事はなく、家に帰ってきてお風呂に入ったら眠気が襲ってきてすぐにベッドで横に。

 仕事時間中に夕食や朝食を食べる時間が設けられていて、朝方ヘロヘロになる私にとってこれも嬉しい事。

 夜勤帯ならでの仕事もままあったけど、とりあえず今回の夜勤で学ぶ事ができたので、次から2人夜勤となるけど何とかなりそうかな。ただ、何故かうちの病棟が外線の窓口になっていて、それがちょっと面倒だなと思った。まぁ大抵は管理に回せばいいんだけど・・・色々雑用をしなくてはいけない病棟になっているので、それは理不尽に思う。夜勤業務ではないけど、2病棟の蛍光灯の電気が切れたから直して下さいとの連絡が日勤帯であった時も、え?何で関係ない病棟の電気交換を私たち男性職員がやらないといけない?と思ったね。

 今回一緒の夜勤だった人は、1人は主任で1人はマメに働く人だったので、本当に助かった。うちの病棟は主任が2人いて、今日一緒に夜勤を行った主任は一番几帳面で、イレギュラーな仕事を嫌う人。例えば、夜勤の記録で何もない事を前提に(例えば未来の巡視時間をあらかじめ記録しておくなど)書くと、「何かあった場合はどうするんだ」と注意するようで、他の職員からも主任がいる時は気を付けたほうが良いと言われていた。

 逆に言えばその主任から教わった事は、1番確実であるため、ここぞとばかりに色々聞いたね。ちなみに薬係の1日の流れをその紙を見ながら行えば、抜けなくできるように夜勤前に作り、主任に見せた。すると、これで大丈夫、と太鼓判を押され夜勤者の業務の流れも作って欲しいと言われた。昔の物はあるんだけど、やっぱり色々変更があって今の業務とは違う部分もあるから、新しく作る必要があると。

 休みの日を使って診察係のマニュアルと夜勤帯でのマニュアルを作りたいと思います。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する