mixiユーザー(id:21271116)

2015年04月02日23:09

345 view

LECGC「クラシックギターコンサートを楽しむ会」出演終了

【写真左】出演者と主催者集合写真(左よりあまね伶さん、上原淳、飯野なみさん、増渕利昭さん)
【写真中】飯野なみさんと上原淳の二重奏演奏中
【写真右】会場の様子

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんにちは。
3/29(日)LECGC「クラシックギターコンサートを楽しむ会」に出演終了しましたので報告です。

今回は、神奈川県・大倉山記念館での有料のコンサートで、トーク含め過去最高の約50分間のソロ演奏をさせて頂きました。
神奈川での本格的なコンサート出演は初めてでしたが、何とか大事故も無く、楽しく演奏出来ました。
7年前、20数年ぶりにギターを再開しましたが、この7年間の集大成的なプログラムになったと思います。現時点の実力は出し切ったと思います。
衣装やネクタイも新調し、髪も切って(笑)気合を入れて望みました。

曲目は、ソロはダウランドやバッハから、タレガ、ヴィラ=ロボス、ブローウェルまで、ここ数年良く弾いている愛奏曲集を年代順に演奏。
最後にあまね伶さんのピアノ伴奏でアランフェス協奏曲の第2楽章で締めくくりました。全10曲のステージでした。

プログラムには書いていませんでしたが、後半第2部の冒頭に第2部の演奏者飯野なみさんとのギター二重奏で、ソルの月光を演奏。個性がかなり違う二人の演奏を楽しんで頂きました。
当日少し合わせただけのぶっつけ本番でしたが、練習よりも良い演奏が出来たように思います。飯野さんのような素晴らしい若い演奏家と共演できて嬉しかったです。良い記念になりました。

後半の飯野なみさんのソロステージは素晴らしいものでした。見事なメカニックと音楽性で、聴衆を惹き付けていました。トレモロの美しさが印象的でした。

招待して下さった主催者で、地元神奈川でギター教室を主宰していらっしゃる増渕利昭氏には心より感謝いたします。
またお忙しい中、聴きに来てj下さった皆様、ありがとうございました。
打ち上げも含め、忘れられない楽しい一日となりました。とにかく打ち上げのビールが最高でした。それにしてもなみちゃん、良く食べていました(笑)。

今回の貴重な経験を自信につなげ、今後のモチベーションにし、更に精進して練習に励みたいと思います。

ぴかぴか(新しい)
【イベント名】第117回LECGC「クラシックギターコンサートを楽しむ会」
【日時】2015年3月29日(日)14:30開演
【会場】大倉山記念館 第10集会室
【入場料】2,300円(小学生以下100円)

☆出演者☆
第1部:上原 淳(ギター)、(ピアノ伴奏:あまね伶)
第2部:飯野なみ(ギター)

☆プログラム☆

[第1部]
<上原淳ギターソロ>
1.前奏曲〜無伴奏チェロ組曲第1番BWV1007より(J.S.バッハ)
2.サラバンドとドゥーブル〜無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番BWV1002より(J.S.バッハ)
3.来たれ深き眠りよ〜ノクターナルより(J.ダウランド/B.ブリテン編)
4.ラグリマ(F.タレガ)
5.前奏曲第11番(F.タレガ)
6.マリアルイサ(J.サグレラス)
7.前奏曲第2番(H.ヴィラ=ロボス)
8.前奏曲第4番(H.ヴィラ=ロボス)
9.舞踏礼賛(L.ブローウェル)
10.アランフェス協奏曲第2楽章「アダージョ」(J.ロドリーゴ)※ピアノ伴奏:あまね伶

<休憩約30分>

[第2部]
<飯野なみ&上原淳二重奏>
1.月光(F.ソル/D.フォルテア編)

<飯野なみギターソロ>
1.プレリュード、ルール、ジーグ〜無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ3番より(バッハ)
2.フリア・フロリダ(バリオス)
3.暁の鐘(デ・ラ・マーサ)
4.Tristesse(尾形敏幸)
5.Fracture(後藤宏和)
6.ファンダンゴ、サパテアード〜スペイン風3つの小品より(ロドリーゴ)

<飯野なみアンコール>
1.アランブラの思い出(F.タレガ)

以上。

ぴかぴか(新しい)
14 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する