mixiユーザー(id:1265720)

2015年04月02日20:00

184 view

おれたちは無敵の兄弟だなっ

ディ・モールト ベネの「スタチューレジェンド」シリーズの第54弾は、
ジョジョの奇妙な冒険 第3部 オインゴ & ボインゴ である。


2月発売の商品はなくって、
このシリーズの新商品発売は、通常だと、月の中旬となっているんだが、
今回の商品は、最初っから、3月下旬だと書かれていて、
気づくタイミングは 2月と 3月中旬の 2回あって、1ヶ月以上待ち焦がれた。

超像可動シリーズも、2月の発売はなく、ずいぶん間が空いたような気がする・・・。

何か、レビュー日記がどうのこうのよりも、
単純に、これらのシリーズの新商品発売が待ち遠しくて、
ある意味、一種のビョーキが、より進行したような気がする・・・。


じゃあ、固定フィギュアのシリーズ、はーじまーるよー!


いつものフィギュアショップから、
ケータイに、「本日、入荷」との連絡があったのは、
3月28日(土)の夕方前、故郷への帰路の途中であった。

やはりというか、超像可動シリーズの 3月の新商品と同時入荷になった。
(そっちは、いつ、撮影に入れるかなぁ)


受け取りに行ったのは、31日(火)、年度末の休みを貪っている最終日の昼であった。

今回の店番は、ネーチャンだったので、マニアックトークはナシであった。

商品 2つをデッカい袋に入れてくれた。

バッグに入れるのはムリだったので、自転車の前カゴに入れて帰ってきた。


じゃあ、開けよう、開けよう!


箱は、幅よりも奥行きのほうが、やや大きい。
フォト フォト
幅も、奥行きも、2部「ルドル・フォン・シュトロハイム」と同じである。


所謂、ニコイチの商品であるが、
定価は、税抜価格で、12,800円と、どんどん高騰しているような気がする・・・。
材料をたっぷり使用しているとしても。


自立はできるんだが、ポーズの都合上か、
台座なしだと、オインゴの左足が、やや浮いてしまう。
フォト
台座が付属するのも、やや久しぶりである。
フォト
座りポーズの商品が続いたからね。

オインゴとボインゴは、一体化している。
フォト フォト
厳密にいうと、ベッコに作られたとは思うんだが、完全に接着されている。
フォト フォト
まぁ、固定フィギュアなんで、どうでもイイのであるが。

カラーリングは、原作の連載時に、カラー原稿はないので、何ともいえない。
アニメ版とも、似ているようで、少し違うし、
オインゴの Tシャツの文字は、アニメ版よりも、原作版に近い。

そう、アニメのモノを商品化してほしいワケじゃあないから、コレでイイ。


それじゃあ、こっちのシリーズでも、無理矢理、原作シーンを再現してみよう。


「おやあ!」「ひょっとして それ マンガの本ですかァ !?」
「メズらしい ですねェ エジプトにも コミックとか マンガなんて あったんです かァ〜〜」
フォト
(・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・)

「な・・・・・・ なんか 変なマンガ だなあ」「エジプトじゃあ こんなのが 喜ばれるの?」
「・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・」
ポリ ポリ
フォト
ポリ    ポリ   ポリ ポリ


「だめだね 売り物じゃあ ねえ!」
「え!」
フォト
ゴゴゴ

「お」「お」
「おに・・
  いちゃん」
フォト
ニタッ
「フッフッフッ フッフッ」
「毒を もればいいのか ・・・・・・・・・・・・フフフ」

「おれ」
「ああゆータイプの 顔をみると スゲー ムカつくんだよな
 前世でなにかあったんだろーな 本能だな この気持ちはよ」
フォト
「ちょうど 機げんが 悪い所に あらわれやがって」「急に 頭にきたぜ 殴ってやる」


TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」が放映中であるが、
オインゴ & ボインゴ編は、珠玉のデキだったなぁ。

1990年代に出た、OVA では、ンドゥール編と、ダービー兄編が、断然、傑作だと思っていたし、
今回のアニメ作品でも、ンドゥール戦のデキはヨかったが、
その次の、オインコボインゴ兄妹戦が、初映像化であったが、
まさか、ンドゥール戦を超えてくるとは思わなかった。

特殊エンディング・テーマまで作ってもらって、アニメスタッフの原作愛を感じた。

前回のレビュー日記でも書いたが、
エジプト9栄神との闘いになってからが、スタンドのアイデアがこなれてきて、断然、面白い。

ただ、結果的には、マヌケな側近が多い、ってコトになっちゃうんだけど、
まぁ、面白いから、毎週、楽しむぶんには、それでヨカったのである。


ところで、ディ・モールト ベネの公式サイトは、
この商品の予約受付、12月を最後に、更新が止まっている・・・。

ワンフェスレポートでは、
夏の時点で、「ペット・ショップ & ホルス神」の展示を見たような気がするし、
冬の(ヒトサマの)レポートでは、1部のツェペリさんを見たんだが、
とにかく、現状で、来月発売の商品は発表されていない・・・。


まぁ、終焉というのは、キッパリスタイルは、案外、少なくて、
フェイドアウトとか、ウヤムヤなうちに・・・というほうが多いんだが・・・。

何となく、終わりを迎えているのかな、とは感じてしまう・・・。


もちろん、あのキャラもこのキャラも、と言ってたらキリがないし、(メーカーも商売だし)
こちらとしても、サイフにやさしくなるのだが、
サイフの中身というのは、何かをヤメても、そのぶんが目に見えて貯まるモンじゃあなく、
別の何かに、知らず知らずのうちに溶かしているだけなので、
ワシとしては、5部の暗殺チームだけでも揃えてもらいたい、と願っている。


「弟の本は 売り物じゃあ ねえ・・・・・・・・・」
ゴゴゴ   ゴ
「とっとと 消えな・・・」

フォト
ロケ地 名城公園
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930