mixiユーザー(id:627088)

2015年04月01日22:20

238 view

Jリーグで「ACL特別班」を創るのもいいかも

ACLでJリーグが勝てないことで、国内リーグの力が弱まっているとされてます。
ぼくとしても結果が出てないのだからその傾向はあるんだろうとは思うし、
全体を見て修正したり強化したりしなくちゃいけないところはしていくとして、
単純に、純粋に、ACLそのものの攻略法を見つけだす部門を設置するのもいいんじゃないかなと思っています。
各クラブが独自にやるのではなく、Jリーグの一部門として。


Kリーグ、中国スーパーリーグ、その他のアジアリーグの試合を実際に観に行ったり、
録画した試合を何度も見返したりして、
各リーグ、各クラブの戦い方を徹底的に研究する。
また各国各クラブの成り立ち、体制、経営、人材、人事などを、
監督や選手レベルだけではなく、裏方のクラブ経営者、スタッフ、
設備や実際の運営についても調査する。
さらに各国のスタジアムの運営状況、芝の状態、
季節による天候、宿泊施設、練習設備、交通機関、
サポーターの数や応援傾向、
その他もろもろ調べられることは調べられるだけ調べ、分析する。
これを一回だけじゃなく、毎年毎年積み重ねてゆく。


そういうピッチ以外での、
基礎的ながら重要なデータや分析結果をACLに出場するクラブに提供すれば、
これだけでも各クラブにとって負担が軽減して、より有効な戦いができるんじゃないかな。
こういうのをするのにどれだけの人数や人材、予算が必要かはわからないんですが、
一考の余地はあるんじゃなかろうか。


極端なところACLで勝てないから「Jリーグ凋落」のイメージになっちゃってるんだから、
勝ちさえすれば「Jリーグ復権」にイメージも転換される(笑)。
勉強が苦手な子でも、志望大学を絞り、出題傾向を調べ、過去問を徹底的に解き、
とにかくその学校に特化して勉強すればなかなか受かると聞いたこともあるし、
いっちょACLに集中する人たちがいても悪いことはないはずだからね。


■Jリーグ、韓国リーグより下位?恵まれすぎた環境でひ弱に?タフさで中韓に劣る
(Business Journal - 04月01日 06:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=diary&id=3349107
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930