mixiユーザー(id:3658219)

2015年03月31日09:31

329 view

次回製作予定の  ホセの改造マーシャルのゲイン上げ部分を真空管→FET素子化//これを EP boosterサイズに したモノ  テスト段階で気がついた点を書き出す 

回路評価マシン?

試作マシン?

で 回路を組んでみて 気がついた点を書き出す.....

ヤフオクに出す際の 説明文の仕込みも 兼ねるです!



手(チョキ)





=========================





ホセの改造マーシャルのゲイン上げ部分を真空管→FET素子化//これを EP boosterサイズに したモノ 



今回売れた........





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ホセの改造マーシャルのゲイン上げ部分を真空管→FET素子化

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183652424


http://megalodon.jp/2015-0330-0945-42/page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183652424



https://archive.today/6hZgh


http://www.webcitation.org/6XP2tDXp2


=================================
↑  ↑

今回 終った この機材....


EP−BOOSTER の サイズで

小型化できないか?


で 動作電圧を 9--18Vの 範囲で 最適化したもの

(9-32Vの動作! というのが 少し抵抗のある方も 居られたようなので.....)

との意見を もらったので....




製作!



練習スタジオとか ライブとか....

現地の マーシャル JCM2000/DSL とかの クランチCHのゲイン下げ目で

まあ 改造マーシャルな 歪みになる........


というコンセプトで....



エフェクトのボードの中に 他のエフェクターと 混ぜて使う上で....

いいように 9V で いい感じに なるように....


もちろん 18Vでも いい感じのなるように.....






小型化して 持ち運びやすい?? 




という利便性?を 優先して製作!





一部 電源関係は 小型サイズのケースに 入れるので.....

変更!

規模を 少し小さくしました!


で コンデンサー関係は....


前回の WIMA のコンデンサーは ケースのサイズ的に 入らないので....


ERD へ 変更しました!



9Vの電源 アダプター!

推奨品 マクソン AC210 です

MAXON ( マクソン ) >AC210 | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/52899/ @soundhouse_jpさんから




プロビデンスでも いいかと 思います........


参考までに!








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


前回と同様....


フォト

フォト

フォト

フォト


回路を組んで 試作 &部品の評価マシン........


活躍しております........

手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する