mixiユーザー(id:10355723)

2015年03月30日23:42

452 view

上野 アマゾン展、インドの仏展

金曜日のことになりますが、上野に遊びに行ってみました。

平日なのに親子連れがいっぱいいるぞなんでだ!と思ったけど、春休みなんですね。
混んでるとか…

フォト

お目当ての桜はまだ咲き始めといったところ。微妙すぎる…
一本だけやけに咲いてる木の所でマスコミが陣取ってました。
この桜だけを映してすごく咲いてることにする気じゃないだろうな…w

フォト

とはいえ、まあ綺麗です。
上野は外人が多い。でもせっかく来たのにこの咲きっぷりじゃ残念ですね。
日本の桜はもっとすごいのに!っていう。

フォト

ぶっちゃけ仕事の徹夜明けで行ったので、朝7時半くらい着きまして、さすがに空いていました。

しかし施設は空いていない…。だいたい9時か9時半開始とか…。
なのでブラブラと時間をつぶしつつ、

フォト

国立科学博物館の特別展、アマゾン展へ。

国立科学博物館何度目だろう…w
もちろんシアター36○にも行きましたよ!

フォト

アマゾン展は、剥製がいっぱいありました。

フォト

化石から、猿とか小さい動物から、アリクイ、ジャガー、アルマジロ、鳥類、魚類、さかなクンさんなどなど。
かなりのボリュームでした。

フォト

そしてレストランでアマゾン展限定メニュー。豚肉とキャットフィッシュのプレート。
高いわりに、美味くもまずくもなく…。キャットフィッシュにかかっているソースがココナッツ風味で微妙でした。

レストランは11時開店で、10時50分くらいにいったのですぐ入れましたが、11時10分くらいで満席からの20分待ちみたいになっていました。
全然、美味しくないですけどね…。みんな「せっかくだから」で来るんだろうなあ。

わかるわ。

フォト

からの東京国立博物館へ行って、「インドの仏」展へ。

これはかなり面白かった。

コルカタ博物館の仏像を展示していたんですが、インドの仏像とか見たことなかったので、すごかった。
日本の仏像と全然違う。なんかパッツリ。

同じ時代のインドの仏像でも、ガンダーラとマトゥラーという地方で全然造詣が違う。
ていうかガンダーラしか知らなかったけど、マトゥラーの仏像の方が全然楽しい。

ヨーロッパの影響を受けまくったガンダーラの仏像は普通の西洋美術って感じなのに対し、マトゥラーの方は泥臭い感じがたまりません。

なんか普段ライブ旅行とかで色んな場所の仏像とか見てるけど、インドの仏像を見ると、なんていうか、アニマスから入ったPがアケマスをプレイする時みたいな感動(?)がありますね。

上野は他にも美術館や博物館がいっぱいあって、まだ西洋美術館とか行ってないから今度行きたいと思います。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する