mixiユーザー(id:6542653)

2015年03月30日00:59

162 view

レコーダー買うた。

部屋でPCをやりながら、PinPで録画した番組を見ているのですが、
コレに使っていたのが、東芝のRD−XS53。もう11年目になる機会なんですが、
アナログ機なんです。3月31日でデジアナ放送が終了するので、
新しい機械を買わないとなー。と思っていました。

んで、買ったのが東芝のDBR−Z420
1TBで36900円でした。安いね。

これは型落ち、2013年モデルなんです。
なんでかっていうと、2014年モデルはアナログの映像出力が無いんです。
これには付いている。だもんで、
PCのモニターにPinPができるんです。

あと、東芝を選んだのは、REGZAのTVで録画した番組を
退避できるからです。本当はSONYが欲しいんです。


んで、早速、接続して起動してみたんですが、
動作音がデカいですね。あと番組表がショボいですね。
これってもしかしてフナイ製かな?
調べたらどうやらそのようでした。

まあいいんだけどね。
1秒で起動ができるとかいう機能は、
ただ電源が入っているだけという妙な機能でした。
消費電力を結構喰います。



今週のランニング

ノンストップ  9.9キロ  1時間2分27秒
トータル   10.9キロ  

暖かい。Tシャツ1枚で走れますね。
雨が降ってきたけど、そのまま走る。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する