mixiユーザー(id:2438654)

2015年03月29日21:47

1871 view

NHKバレエの饗宴2015

2015/3/28土 17:00- NHKホール

指揮: 園田隆一郎
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団

◆牧阿佐美バレエ団
パキータ
振付:マリウス・プティパ
改訂振付:アレクサンドラ・ダニロワ、牧阿佐美
音楽:ミンクス

◆Noism1
Suprenova
演出振付:金森穣
音楽:黛敏郎
演奏:渡辺玲子(バイオリン)

◆下村由理恵バレエアンサンブル
カルメン から抜粋
演出・構成・振付: 篠原聖一
音楽: ビゼー ほか

◆新国立劇場バレエ団
眠りの森の美女 から第3幕
振付: ウエイン・イーグリング(プティパ原振付による)
音楽: チャイコフスキー(ギャヴィン・サザーランド編曲)

今回で4回目となるNHKバレエの饗宴。2013年をスキップしてますが、それ以外は観ています。

今回ので一番印象的だったのは、オオトリを務めた新国立劇場バレエ団。眠りは昨年11月に観ていますけど、今日は一夜で3幕のみに集中ということもあって、素晴らしかった本番の公演を上回る熱の入りようでした。オーロラの小野絢子さん、いつもながらどの瞬間・どの角度から切り取っても非の打ちどころのない素晴らしい演技。彼女の役作りは、自分の中の情熱が溢れてくるという類のものではないけど、事前に自分でしっかり組み立てたキャラクター像に基づいて表情や細かい仕草まで気を配っているところが他の人にはない点。品があって本当に美しいオーロラでした。福岡君も最近はノーブルな役が似合うようになってきた。彼らのパートナーシップは観ているものの心を温かくするようなものがあります。そして今回はフロリナ王女に同じくプリンシパルの米沢唯さんを使うという贅沢っぷり。唯ちゃんのテクニック、ため息出るほどすごいです。でもそれがこれ見よがしじゃなくてやっぱり上品。絢子ちゃんとはちょっと違う味だけど。この二人をトップに擁する新国立劇場バレエ団、ソリストやコールドのレベルも高いし、身近に観られるところに存在してくれて幸せです。

さて、一番楽しみにしていたNoism。とってもスタイリッシュな作品でした。黛さんの現代曲を生オケで従えて、白いネットのような衣装を着た井関さん、おそらくこれがSupernova=超新星。白いネットの衣装は宇宙科学の番組に出てくる重力の等高線みたいなのを感じさせます。それを取り囲み、ときには超新星に従うように、敵対するようにと動く黒い服のダンサー達。そして照明とか、途中で舞台の後ろの幕の裏側に入ったダンサーの影を演出に使うところとか、もう金森さんの演出、黛さんの音楽とも相まってかっこよすぎでした。鍛え抜かれた肉体を持つダンサーの動きも、無駄がなくてシャープで、ほんとに美しい。ただ、作品自体はかなり難解。金森さんのことだから、きっとSupernovaに関する物理理論なんかも勉強してるはず。一つの星がその人生の終わりに周囲の物質を巻き込みながら膨張して、最後は爆発を起こしてブラックホールになる?てな感じなのかなーとも思いましたが、個人的にはちょっと消化不良でした。録画してよく研究することにします。しかし、ASUといいこの作品と言い、最近の金森さんは新しい方向性を探索しているなと思わされることが多いです。今回の作品も、NHKの企画で生オケもつけてくれるし、普段できない実感的なことやってみるか!とほくそ笑んでいる金森さんのお顔が見えるようでした。←会ったことあるわけでもないし、全く的外れかもしれませんが、、、

さて、日本のバレエって結構レベル高いのにそれらが一度に観られる機会がないよね、という不満を解消してくれたこの催し、実は私はかなり気に入っておりました。今回は第一回のメンバーを一部入れ替えたメンツだったわけですが、出演者というより催しそのものの規模の縮小感が目に付いてしまい、寂しい気分になってしまったというのが正直なところです。今回は出演している団体も少なく関係者も少なかったためか、今までになく空席が目立っていました。またプログラムについて、私個人的にはあの値段にしてはちょっとテーマ感、一流感に欠けたなと感じてしまいました。ぜひ続いてほしいイベントではありますが、続けるのであればどういうコンセプトで誰をよぶのか、それに相応しいチケット代はいくらなのか、といった点を再考せざるを得ないのではと思います。バレエの場合は、ガラ公演であれば舞台装置の予算をおさえても面白くする手段はいろいろあるはず。ぜひ主催者の奮起を期待したいと思います。

あ、最後になりましたが、すべての演目を通じて東フィルの演奏が素晴らしかったです。テレビ放映もありということで、一軍が入ってたかな?NHK Eテレでの放映は4/12日 21:00- クラシック音楽館、の予定だそうです。

昨年のバレエの饗宴の感想はこちら。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1924000174&owner_id=2438654

6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する