mixiユーザー(id:7839913)

2015年03月26日08:41

232 view

昨年は京都大に46人が合格・・名門予備校並みだ

金かかるんだろうね。

大阪桐蔭 裏金は総額5億円以上
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3338655




<大阪桐蔭>裏金5億円以上 前校長らに1700万円 22
2015年03月26日 01:30 毎日新聞
つぶやきを見る( 12 )日記を読む( 1 )限定公開( 9 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアするtwitterでツイートする
毎日新聞
 大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市)が教材費や模擬試験の受験料の剰余金を不正流用していた問題で、運営主体の学校法人大阪産業大学は25日、大阪市内で記者会見し、裏金の総額は5億円以上に上ることを明らかにした。このうち、本来の目的でない不正な支出が疑われるのは少なくとも約2億円になるという。

 弁護士らで作る第三者委員会が調査報告書にまとめた。前校長(74)らの闇給与に充てられた約1700万円については私的流用と認定し、前校長らを業務上横領容疑で刑事告訴するべきだと結論付けた。学校法人の土肥孝治理事長は記者会見で「申し訳ない。信頼回復に努めたい」と謝罪した。

 学校法人や調査報告書によると、保護者から集めた模擬試験代の一部を学校法人の正規のものとは別の口座で管理していた。約1700万円は前校長が2013年に教育相談役に退いた際、主に給与が減った分を補うため、前校長と前校長の子の口座に前事務長が振り込んだ。

 教材費の剰余金も裏金にしていた。第三者委は約5400万円について、前事務長が飲食代、ゴルフ代などに使ったと認定した。これとは別に、1点100万円の高級バッグなどブランド品の購入費にも約7700万円が充てられていた。学校の金庫から現金約5200万円も見つかった。

 ただ、第三者委は個人的な流用かどうかは確認できないとし、少なくとも民事上の責任追及を検討するべきだとした。こうした支出には、優秀な生徒を集めるために塾関係者らを接待した費用が含まれているとみられる。

 また、学校の本来の会計とは別の簿外口座に入金された総額はこの約10年で約16億円に上る。多くは本来の目的に使われたとみられるが、すべての正確な使途はわかっていない。

 ◇対策委で追及へ

 学校側は近く、対策委員会を設置し、保護者への返金、関係者の処分、刑事・民事の責任追及などを検討していくという。

 第三者委のメンバーは委員長の畠田健治弁護士▽橋森正樹弁護士▽坪内隆公認会計士▽藤本勝美公認会計士▽徳田守・学校法人常任理事−−の計5人。【大久保昂、寺岡俊】

 ◇前校長と前事務長が中心に

 第三者委員会は裏金問題について、前校長と前事務長が中心になって関わったと指摘、「学校の発展に寄与した前校長の発言力が大きく、問題が明るみに出るまでに時間を要した」と分析した。

 前校長は1988年4月の大阪桐蔭高校の創立と同時に校長に就任、2013年4月に教育相談役に退くまで25年間、校長として統率してきた。部活動や進学実績でも全国区の有名校に育て上げた。

 高校の硬式野球部は甲子園で春夏通算5回の全国制覇を果たした強豪で、プロ野球選手も多数輩出している。吹奏楽部など他の部活動も盛んだ。

 進学校としての実績も急速に伸びており、同校によると、昨年は京都大に46人が合格した。【大久保昂】
毎日新聞
おいらせ農協:着服元職員らに損賠提訴 5000万円支払いを /青森
薬横領損賠訴訟:病院の過失主張、一部争う姿勢 /岩手
1160万円横領:旭川地検、「不起訴不当」受け起訴 苫前農協の元職員
つぶやきを見る ( 12 )
日記を読む
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する