mixiユーザー(id:6581901)

2015年03月22日14:05

180 view

隔週刊お船のゲーム7号〜なんだかんだで種は尽きまじ〜

まだまだレベリング進行中。
前号の翌日に五十鈴がめでたく改二に。
これから対潜の主軸は五十鈴と由良に集約していくかも?
さらに各所で八面六臂の活躍をみせてくれた金剛さんもいつのまにやら改二レベル。
その時脳裏をよぎったのは柴ドッグ提督の金剛改二エピソード(^ー^;)

金剛「必要資材 弾丸・鋼材 各二千四百」
そこで飼い犬時代を思い出す提督・・・
武雄君(孫)「爺ちゃん、俺修学旅行行っていいのかい!」
徳蔵さん(祖父)「安心しなタケ坊!爺ちゃんにだってヘソクリぐらいあるんだぞ?」
松風(後の柴ドッグ提督)「わあ良かったねえタケちゃん」
そして思い切って改造申請書に承認の判を押す提督
提督「改造、頑張って!」
金剛「べ・・・・・・ベリーごっつぁんテートクー!」

自然回復上限行くか行かないか、
しかも平日動きが取れない分資源の自然回復もほぼ十分なので
そこまで思いつめることもなく改二にしちゃいました。
なんか改造と開発で電探(レーダー)がかなり充実したような(^ー^;)
特に21号対空電探がいっぱい増えてレア度ホロのはずなのにありがたみが・・・

4-3の一マス目、ランダムとはいうものの南ルートがやたら多い気がする。
しかも敵編成に戦艦タ級flagship+軽巡ヘ級flagshipや
重巡リ級flagship2隻が入ってた日にゃ目も当てられん。ワンパン必至。
(相手の編成も複数パターンあってその時々で変化するのです)
そんなわけでひいひい言いながらようやく神通さんを改二に。
改まではどこか気弱な印象のあった神通さんも改二になると
華やかさがUPするとともに引き締まった表情に。
なるほど、よく言われる通りの「サムライ」だわ。
新装備「探照灯」を持ってきてくれました。
その夜のうちに残る川内も改二に改造完了。神通さんがサムライなら川内はニンジャ。
探照灯に照明弾、九八水偵(夜偵)と夜戦スキーならではの装備。
川内といえばここでもうひとつ柴ドッグ提督ネタ。

天龍に「おーい夜戦バカー」と呼ばれた川内、
(訂正。戦闘中に「げっ、夜戦バカがやられた!」と言われたんでしたね)
夜戦がバカみたいだからと言いなおしを要求。すると龍田が・・・
龍田「夜戦はバカじゃないけど川内ちゃんがただのばか?」
川内「頭のパルック割るぞォォ(怒」(龍田の頭部艤装を蛍光灯に見立てて)
こーゆー言い回し好き(^ー^;)

一方、随伴艦にちとちよ姉妹(千歳航・千代田航)と球磨姉ちゃんも加えてみる。
特にちとちよ姉妹、完全に過小評価してたわ。
改造によって軽空母の中では飛鷹・隼鷹に迫る性能とな?
てなわけで急遽二隻を随伴艦ローテーションに積極的に組み込んで
まずは航改に引き上げました。
4番目の装備スロットが開放されたおかげで運用の幅が広がった〜
球磨姉ちゃんも改二はないけど重巡に迫るパワーだそうで育成しない手は無い。

3/13アップデートで摩耶さまの改二実装と同時に新任務も。
まずは久々に防空射撃演習(遠征)3回行って
次に摩耶(改以上)+軽巡一隻+駆逐二隻を含めた編成でオリョールボスS勝利。
近代化改修で装甲は上限に到達してた時雨・夕立と
レベリング中の川内に陸奥・蒼龍で出撃。
3回でボス到達。わりと楽勝でS勝利をもぎ取りました。
あとは囮機動部隊支援作戦(遠征、12時間)に出して高射装置を入手。
しかし去年秋の秋月実装からやたら対空流行りだな〜。
吹雪改二実装といい今回の摩耶改二といい。
演習で空母だらけの艦隊に当たったんで試しに吹雪に10cm連装高角砲×2と
今回もらった高射装置積んで旗艦にして出してみる。
演習開幕で彼我の艦載機が発艦、こちらが不利か?と思った瞬間画面が切り替わり
「エラー?」と思ったら吹雪の対空カットイン発動!
敵の艦載機がバラバラ落ちて行き制空権確保。
これが噂に聞く対空カットインかぁ・・・すげえ

今回のアップデートのもうひとつの目玉が武蔵さん。
マイクロソフト共同創業者のポール・アレン氏が
フィリピンはシブヤン海の海底1000メートルで戦艦武蔵を発見したのにちなんで
大型艦建造で武蔵の建造率が少しアップしたそうな。(期間限定?)
さすがにうちはまだ大和型レシピぶん回すわけにもいかんし
来たら来たで資源的に運用は厳しいしで
武蔵さんお迎えするのはまだまだ先になりそう。
とりあえず無料配布の「武蔵の掛け軸」もらってきました。
「随分待たせたようだな/私は此処だ!」という武蔵さん筆のメッセージ、
時間が経つと文面が「おかえりなさい」に変化するという心憎い演出。
母港BGMも「武蔵の帰投」に。
「ありがとう掛け軸」(CEDEC AWORDS2014での受賞を記念。武蔵・大和共同の筆)
でも聞きなれたBGM、やはり勇壮かつ荘厳で良いね。

デイリーで建造回す時に極力レーベ君を秘書艦において建造。
無事マックス(独駆逐艦Z 3=マックス・シュルツ)をお迎えできました。
加賀さんや不知火のようなクールな感じ?
加えて通常建造の戦艦レシピで熊野も。
では、香取先生、マックスと熊野をお願いします。

もうそろそろいい頃合だろうと判断し、
レベリングの合間に第二一駆逐隊出撃任務も消化。
初春・初霜・若葉・子日の4隻を
金剛さんと加賀さんに引っ張ってもらってモーレイ海へ。
一発でボス戦S勝利。
一週間置いて睦月・如月・弥生・望月の第三十駆逐隊(第一次)も出撃。
こちらは全体にレベルが低かったので
数日香取先生に預けてレベル30近くまで上げて適度に近代化改修。
C敗北以上で任務達成なので改修は適度に控え、
各艦に強化型艦本式缶あるいは同タービンを積ませて回避を向上させる方向で。
時雨と夕立の改二コンビについてもらってキス島へ出撃。
一発でボスに到達、C敗北でいいやと思ってたらまさかのS勝利!みんな偉い!
缶が足りず(もとより回避の高い時雨・夕立には装備せず)
一人だけ値の劣るタービン装着になったため割を食って
一人大破くらった望月には申し訳なかった。

さて、そろそろ育成の軸を重巡にシフトしていくか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031