mixiユーザー(id:5708563)

2015年03月21日09:42

391 view

仙台も故郷なので、

地方創生、特区に3地域を指定
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3328499

「へーっ」と思って、ニュースを読んだのだけど。

仙台が指定された理由は、

>仙台市は待機児童解消に向けて特区内限定の「地域限定保育士」を導入するほか、株式会社や非営利組織(NPO)などの設立手続きを簡素化する方針

なんだというけど。

進まない震災復興に、地元は怒り心頭なわけで。

だから、これでテコ入れのつもりなんだろうか?

しかしこれって、もともと中身は、市役所の仕事でないのか?

医療システム開発や国有林利用を図る仙北市や、人材育成システムを狙う愛知県、というのは、なんとなくでも、「うまくいくと良いね」とは思うけど。

仙台市の、
>待機児童解消・株式会社や非営利組織(NPO)などの設立手続きを簡素化
って、国の支援を得ないと、仙台市は出来ないってこと?

道路行政の無計画性を棚にあげて、国に頼んで(押し付けられて?)、市民に負担を押し付けてまで、市役所が仕事を作ったみたいな地下鉄でさえ、一応、目に見える変化はあって。

「地域限定保育士」や会社やNPOの設立手続きの緩和というのは、地方都市が生残りを賭けた都市戦略ではあっても、本来、市役所の仕事じゃないのかな?


まあ、市役所の中堅に会う際は、是非、中味を聞いてみないと、意味が解らない。

ただでさえ、現市長は市役所党なわけで、市民にとっての市長は、幼稚園とかへの市の補助金が欲しい市民のための市長なわけで。

少なくとも、ワタシが耳にする「市役所が考える街づくり」は、従来は評判は良くなかった。

とりわけ周辺都市からは、「なにもかも一極集中させようとする」と、批判がある。

ワタシが「地方創生特区」政策について、理解がないのだろうが。

「ドブロク特区」とか「婚活特区」とかいうのなら、まだわかりやすいのだけど。

で、ワタシは老人だから、生きているうちに「使っておけ」と、役割を振られても、中堅にレクチャー受けないと、身の振り方がわからない。

「ふるさと納税」代わりに、役目があるなら、やらないとは言わないが。

身勝手な自己都合だけ押し付けられても、無償のゆるキャラ役って、世間は、「いつもニコニコ」を求めるので、「あなたは強面すぎる」とかっていわれて、結構疲れるんだよな(苦笑)


1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する