mixiユーザー(id:6263779)

2015年03月19日14:17

391 view

禅城

昨日は禅城に行ってた。東方広場に行って、Juscoが爆買い状態、すべてのレジに人いっぱい並んでいる。もちろん中国のJuscoは基本的に中国製のものしか売ってない、王老吉とか。日本製のものがあんまりない。輸入の食材もあるが、基本的に欧米や豪州のもの。日本産のものはかなり少ない。

東方広場は拡張してて、平日でも人多い。禅城現在一番の商業街だしね、何年前から、ひょっとしたら季華路のあたりより全然賑わってる。中山公園のあたりは改造し始めて、面白い店なくなった。新しく建てたものは賑わってるわけじゃないけど。面白いものだけ壊した感じだ。仏山だしね、市政はいろいろ馬鹿げてる。広東のあたりは孫中山先生の名前で命名したモノが多い、道路や公園。逆に毛沢東の名前で命名したものはない。孫中山先生は広東出身で中国の近代化革命の先導者でもある。一生革命の事業に貢献したし、文句なしの愛国者。孫中山先生が生まれた香山も今は中山市となった。もちろん中国大陸でも彼のことを国父と呼んでいる。

東方広場のとなりに仏山のヲタグッズを売ってる店がある。狭い街道にゲーム機を売ってる店が三軒程度ある。PS4も何台並べてる。そしてPS3やPSVitaの改造サービスも提供を看板に書いてある。改造は海賊版ソフトを使えるようになる改造だろう。アニメグッズのお店は一軒しか残らなかった、店番はジジイとババア二人。フィギュアとかも売ってる。燎原路にもあったはず、同じ裏道をとってから見えるようになる店。フィギュアの専門店は禅城区にはほかにもいくつある、萌え系のものはあんまりない、ほぼガンダムだ。

ほかに没収した二輪バイクを警察のところに運ぶ市政の車も見た。二輪バイクは禁止された、仏山で。かつて仏山は台北に並べて二輪バイクの多い都市だったが、過去の話になった。

華莱士というファーストフードのお店でおやつ食べてた。出してるものはマクドやKFCと似てるが、値段が安い。基本的にマクドの半分から2/3の値段で同じ物をたべれる。ペッパーマッナゲッツと芋の唐揚げ合わせても8RMBでオッケー。揚げ立てだし、味はKFCに負けない。もともと厦門大学の食堂からファーストフードチェインとなったそうだ。シンセンや広州になはない、安い商売してるからか。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031