mixiユーザー(id:529464)

2015年03月15日23:46

1641 view

今日はマーラーの交響曲第9番の梯子

今日はマーラーの交響曲第9番の梯子をしました。

梯子その1
○早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団 第36期生卒団演奏会
開演:2015/03/15 (日)13:30
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:マーラー/交響曲第9番
指揮:征矢健之介

マーラー/交響曲第9番
予定としては梯子その2のために中途退席する予定でしたが、望外のすばらしい演奏のため、ついに終楽章まで離席できませんでした。
演奏は若々しくみずみずしく美しく、勢いがあって、まさについ先日まで大学生活の間一緒に演奏の労苦を共にしてきた仲間の音楽作りという感じ。卒団なのでこれが卒業演奏ということのようです。
この演奏では「死」は形而上学的な死として捉えられていて、それはマーラーがこの曲を書いた時に「死」をまったく意識していない生の充溢の中で書かれた事実と合致しているように思いました。
大きな瑕疵もなく、まさに薫風が疾走していったかのよう。
それでもじっくりする箇所はじっくりとして、地に楔を打つようなところもあり、この曲の交響曲としてのすばらしさを再認識した。
欲を言えば、指揮者が唸りすぎ。

全部聴いちゃったので、こんどは梯子その2のプロコを諦めたのですが、分倍河原で特急に乗ったら府中駅で各停が待っていてそれでプロコも間に合ってしまいました。

梯子その2
○世田谷交響楽団メモリアルコンサート
〜世田谷交響楽団創設者 上杉裕之氏を偲んで
開演:2015/03/15(日) 16:30
会場:府中の森芸術劇場 どりーむホール
曲目:
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
マーラー/交響曲第9番
スメタナ/連作交響詩「わが祖国」からモルダウ
演奏:
プロコフィエフ/指揮:久保田悠太香、独奏:木野雅之
マーラー/指揮:金子建志
スメタナ/指揮:小林研一郎
管弦楽:世田谷交響楽団メモリアルオーケストラ

じゅ。は上杉裕之さんのことはよく知りません。面識もなし
ただ、20世紀末にマーラーの交響曲の演奏を量産してくれる世田響はほぼ欠かさず聴きに行き、その古典部門の世田谷クラシカルプレイヤーズもクラリネットパートに知人が居たので(いつもチケットくれたので)ほぼ欠かさず聴いていました、ので指揮する上杉さんの後ろ姿はよく見ています

プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
実は生・録音含めてあまり聴いたことのない曲でしたが、こんなにすばらしい曲がこの世に存在するのか?というくらい素晴らしい曲でした。
そういう気にさせてくれた演奏もすばらしい。
あとで調べてみたら、スキタイ組曲の少し後に書かれたらしく、スキタイ組曲とは正反対の仄明るいロマン性を湛えた美しさ極まる曲。この時期のプロコフィエフは本当に豊饒。
全く本日これが聴けたことは僥倖でありました。

マーラー/交響曲第9番
第1回の世田響(当日はカラメータ・ユピテルを名乗っていた)のかなりのメンバーと当日の指揮者である金子建志先生による演奏。
梯子その1の早稲フィルと異なりやや渋めの落ち着いた演奏。
それでも「死」を意識した音楽というよりまだまだこれからだという「生」への希求を聴くことができたのはこれもマーラーがこの曲を書いた時に「死」をまったく意識していない生の充溢の中で書かれた事実と合致しているように思えたが、おそらく今回追悼している上杉さんも「死」をまったく意識していなくてまだまだこれからあれもこれもしなくちゃと生を謳歌していた時に突然死を迎えてしまったことを考え合わせると心が痛い。死んでしまった本人は無念ではあったろうが死後の世界はないのですからそれは自覚していないだろうけど急に彼を失った周囲は喪失感は底が無かったはず。まして今日の演奏は本人の遺影を本人のTp.席に掲げての演奏なので、(メモリアルで急遽集合というのもあったろうが)やはり薫風が疾走するようには行かなかったようだ。しかもめずらしい瑕疵(打王が第2楽章で1小節落ちる、とか)もあったりして流麗ということはなかったのでしょうけど、仄暗さの中からなにか生の充溢を希求して壁をよじ登っていくような、痛みを一緒に分け合うような、なにか慈愛のかすかな光のようなものを感じる演奏でした。

スメタナ/連作交響詩「わが祖国」からモルダウ
こちらはオーチャードで東フィルのエロイカを振ってきたコバケンが颯爽と登場し、軽い「公開リハ」を行い、颯爽とモルダウを指揮して去って行った。上杉さんも喜んだだろう。コバケン曰く「本当は私の追悼演奏会を上杉くんが振るはずだった」とのこと

上杉さんは岩手県の大槌町で音楽で町を復興させる活動中にくも膜下出血で昨年の3月16日に亡くなられたそうです。合掌
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る