mixiユーザー(id:5437811)

2015年03月13日21:58

244 view

文明途上国に向かう脅威と悲劇は、自然と共生関係の文化を壊した文明の責任

アフリカの極一部の風土病が今や世界的な驚異になっているエボラ出血熱の現実、
そして、繰り返される内戦と飢餓。


危惧していたことが、今再び起きている。

気候変動が世界の食糧生産を阻害
2014年は「史上最も暑かった年」、国連報告


旱魃、冷害、異常気象、不作、食糧難、飢え・・・疫病

明日は我が身ならないとは言えない、敵味方だと言っているレベルでない事が世界的に起きている。
対症療法的な支援援助では、根源が変わらないから世界各地でこのような事が起きるだろう。
いま今だからこそ
間に合う今だからこそ
根源療法的に考え行動する時だ、文明発展が気象まで変え不安定な世界を作っている現実と向き合い、化石エネルギーの過度の使用を止め、大きな火(重火器や巨大エネルギーを使うあらゆる戦争)・原子力・火力・を使わなくっても済む世界を作るべき事なんだ。
 
干ばつで最大35万人が飢餓状態、マダガスカル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl

何度でも思い出すことが必要なんだこの歌を

We are the world
https://www.youtube.com/watch?v=wXTcV0F4Dm0

- We are the world - USA for AFRICA

今こそあの声に耳を傾けるんだ
今こそ世界が一丸となる時だ
人々が死んでゆく
いのちのために手を貸す時がきたんだ
それはあらゆるものの中で最大の贈り物
これ以上知らん振りを続けるわけにはいかない
誰かが、どこかで変化を起こさなければ
僕らはすべて神のもと、大きな家族の一員なんだ
本当さ
すべての人に必要なのは愛なんだ

CHORUS:

僕らは仲間、僕らは神の子供たち
明るい明日を作るのは僕らの仕事
さあ今こそ始めよう
選ぶのは君だ
それは自らのいのちを救うことなんだ
本当さ、住みよい世界を作るのさ
君と僕で・・・
心が届けば支えになってあげられる
そうすれば彼らも力強さと自由を手に入れるだろう
神が石をパンに変えて示してくれたように
僕らもみんなで救いの手をさしのべるべきなんだ

REPEAT CHORUS:

見放されてしまったら、何の希望もなくなるものさ
負けたりしないと信ずることが大切なんだ
変化は必ず起こると確信しよう
僕らがひとつになって立ちあがればいいんだ

■エボラ出血熱、死者1万人超す 西アフリカ3カ国
(朝日新聞デジタル - 03月13日 12:45)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3317451

エボラ出血熱が流行らなかった原因を追う事がこの病気の沈静化に成る事は言うまでもないだろう。
もしかしたら、エボラ出血熱の沈静化のキーは豊かな自然の中にあったのかも知れない。
例えば、エボラ出血熱の症状を抑える抗体を持った動物が居て、その動物の血を吸血する昆虫が、エボラ出血熱の症状を抑える抗体を持った動物の血を吸い、またその吸血した昆虫が人の血を吸いエボラ出血熱の症状を抑える抗体を吸った人に運ぶとか言うように。

エボラ出血熱のウイルスはあるが症状が上記の理由で出なかったのかもしれない。
しかし、エボラ出血熱の症状を抑える抗体を持った動物とか血を吸血する昆虫が激減したか滅びたので死者が増えた可能性もある。

抗体を持った動物にしろ昆虫しろ、文明が介入して激減したか滅びた可能性もある。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031