mixiユーザー(id:5437811)

2015年03月13日20:30

143 view

地方自治権、南と北 

アメリカ国防省は、沖縄辺野古ヘリパット基地新設に意義を申し出ている沖縄の民意に耳を傾け始めています。

本来国防は危機を煽り基地や武器を造ることではありません、国同士お互いに武器を破棄する事が一番いい事なのです。

中華人民共和国ともアメリカとも仲良くできる立場の沖縄

対抗処置としてRYUUKYUOOKOKU独立運動が再び持ち上がりますよ。

それも一つの手段です。

TPPを勧める現政府と対立してしまう食料自給率150%のアイヌ・モシリ(アイヌ語、意味はアミニズム=自然崇拝する「人間の住む大地」)北海道然りです。

■中谷防衛相「自ら会う考えない」=翁長沖縄知事の姿勢批判
(時事通信社 - 03月13日 13:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3317478

琉球王国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8E%8B%E5%9B%BD

琉球独立運動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%81%8B%E5%8B%95

琉球独立運動(りゅうきゅうどくりつうんどう)は、1879年の琉球処分以降に始まった、かつてあった運動で、琉球王国の再興、または国家の独立を求める運動。沖縄独立運動(おきなわどくりつうんどう)ともいった。琉球王国は、1609年の琉球征伐や、1872年から1879年にかけての琉球処分などによって、日本に併合された歴史がある。

1 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031