mixiユーザー(id:35315089)

2015年03月12日19:45

417 view

イラストのチーズがカマンベールてはないので調べてみました。 

カマンベールはこれ。カビはPenicillium属の camemberti 種。
フォト
ブリーチーズ。カビはカマンベールと同じ。
フォト
ブルーチーズ。同じPenicillium属のgalaucum 種とか roqueforti 種を使う。
フォト
エメンタール。記事の図のチーズはこれでしょう。発酵時の大きな気泡が特徴。他の菌。
フォト
ほかに気泡がないチーズもある。他の菌。
フォト
 イラストを書いたYuki Konoeda氏はキリンの研究者で発表者には含まれていない。
 イラストを描けるということで、頼まれたのではないか。
 論文の標題は「発酵乳製品の効果」なので、「カマンベール」と特定してはいないから、これはこれで良いのです。

 論文の標題は「発酵乳製品の効果」であって、数ある発酵乳製品のうちの、今回はカマンベールを選んで試験したら、確かに効果があった、というものです。
 カマンベールのPenicillium属の camemberti 種だけが効果があるのかということは、全くわかっていないようです。
 これからの研究に期待します。

http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0118512#sec014




アルツハイマー病、カマンベールチーズに予防効果あり? 東大など、原因物質抑える働き発見
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=3315749
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する