mixiユーザー(id:45513817)

2015年03月08日09:14

58 view

介護施設で立ちションできる人はいない

 実家の父も、70歳になって最近は座ってするようになったらしいです。理由は、歳をとったら『勢い』がなくなって、便器まで届かなくなったとのこと。
■“座りション”派50%超、男女共用トイレの「マナー」「機能」ともに変質
(産経新聞 - 03月07日 12:09)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=133&from=diary&id=3307586
 仕事でトイレ誘導はしますが、男性でも立ってする人はいない。そもそも立てないし。人間、いつかはそうなるんだろうけど、今は立ちション派の人も、座った方が楽だということに気付く日が、いつかは来るんですね。
 そして、尿意を感じてからトイレに行ってパンツ下ろすのが間に合わなくなり、最終的には尿意すら感じないまま、リハビリパンツやオムツがタポンタポンになるんだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する