mixiユーザー(id:18419835)

2015年03月06日00:33

300 view

マヨネーズマヨネーズ

3月5日(木)晴れ
毎年この時期言いますが、いよいよ花粉症でビューかっ!
くしゃみが止まらん!目もかゆい気がする!
が、夫に言うと、ホコリアレルギーじゃない?と言われそうなので黙ってくしゃみをし続ける・・・

それよりなにより、昨日の日記の続きですが、
一体なぜ、乗り馴れない京王線に乗って仙川へ行ったか。
そこにキューピーマヨネーズの見学施設マヨテラスがあるから。
フォト
ブログ仲間のpuffpuffさんが、情報を入手し見学の予約をしてくださりお誘い下さいました。
ありがとーーー。
まずはその前に、美味しいランチです。ラ・マンチーナ
食べたいものが多過ぎて、迷う迷う迷う。(帰り道、スーパーで菜の花とアボガド買いました)
15時半からの見学には少し時間があるので、キューピーの敷地内にあるショップでコーヒー飲んだりグッズを見たり。
フォト
ワタクシ、あまりキャラクターものには興味がありません。
小学生の頃、キキララとかパティ&ジミーとかあまり買ってもらえなかったからかしら。
中学生の頃は、初恋の男の子が「スヌーピーとバレーボールと青が好き」と聞きワタクシもスヌーピー好きになったつもりでいましたが、初恋が実ることもなかったせいかしら?
その後も、ワタクシの人生の中に、ミッキーやキティちゃんやいろいろ登場してきますがのめり込んだり収集することもなく今に至る・・・
強いて言えば、「(黒)猫」というキャラクターくらいかしらねえワタクシの収集心をゆさぶるものは。
しかし、キューピーちゃんという意外な伏兵がいた!
ご当地キューピーとか全く興味はなかったけど、ここのショップにいたキューピーちゃんの可愛いこと!
この、キューピー人形をロゴマークにしたセンスには脱帽する。
てか、見学してつくづく思ったのだけど、デザインとかセンスとか、ある人にはあるのね〜
このマヨテラス、とても可愛い。見学自体もとてもおもしろかったのだけど、それ以上に壁とかちょっとしたイラストとかオブジェとかの可愛さに目を奪われた。
マヨネーズのライトとか、卵のライトとか、かわい過ぎるわ!
フォト
白と赤という色もいいし、この赤い格子のデザインも好き。
このデザインの入れ物(タッパーほど気密性はなさそうなもの)は欲しかったなあ。
買えば良かったかなあと今少し後悔。
珍しい色調のキューピーちゃんのマグカップも買えば良かったかなあ。
そんなこというなら、チョー高級なプレミアムマヨネーズは買うべきだった・・・1350円もするけど・・
でも、大丈夫。
puffpuffさんがこれを買われて、「すごく美味しかった!これは買うべし!」と思ったら教えてくれるの。
そして、うちよりは断然にお近いから買いに行ってくださるの。
もし劇的に美味しかったらついでにこれらのものも買ってきてもらおう。

そんなに遠いんだったらもう二度と行かないかもしれないから買えば良かったのにとは思うのですが・・・
ぢつは今、我が家はマヨネーズだらけ。
近所にセブンイレブンがオープンし、記念にマヨネーズをもらえるとのことで、家族にチラシを渡し、必ずもらってくるようにとの指令を下す。
よって我が家には今、セブンマヨネーズが3本。
マヨテラス見学のお土産が瓶マヨネーズ。
フォト
冷蔵庫には開けたばかりのマヨネーズが入っており、在庫棚には買い置きのマヨネーズが1本。
こんなにマヨネーズだらけなのだから、ワタクシがプレミアムマヨネーズを買うのを躊躇する気持ち、わかっていただけるでしょう。
でも・・・気になる気になる。パッケージの瓶も可愛いのよぉ。

と、見学のことより何よりマヨネーズのことばかり言ってますが・・・
見学も面白かった。
puffpuffさん曰く「テンション低い説明ねえ〜」
おねえさんも、子ども相手ならともかくおぢおば相手じゃ、そうそう毎日ハイテンションじゃやっとれんでしょ。
「は〜いっ!じゃあここでクイズですっ!そこのおばさま!」なんてハイテンションに指名されるよりは、あたしゃ淡々と説明するこのおねえさんで十分満足よ。
てか、仕事とは言えよく憶えてらっしゃるわねえ〜と感心したし。
最後、キッチンスタジアムでマヨネーズを作るという工程が!
生クリームの泡立ても、今じゃハンドミキサー任せなのに!
手作りマヨネーズがいかに大変か皆さんご存知?
大変だったうえに乳化しなかったあかつきにはテーブルひっくり返したくなるのよ。
油でべとべとで後片付けが大変そうだからひっくり返さないけど。
puffpuffさんと交代交代泡立て器でかき混ぜますが、ごめんなさい、体力ないnはすぐ交代を申し出ます。
でも、puffpuffさんの高速泡立てのおかげできれいな白いマヨ完成。
フォト
左がキューピーマヨネーズ、右がワタクシ達の手作りマヨネーズ。遜色ないでしょ?
同じテーブルの方から羨望の眼差しです。
ワタクシ達のマヨを一口食べた彼女達曰く、味も違う・・・
撹拌は大事なのね〜
でも、ここでの教訓は「マヨネーズの手作りは大変だからキューピーマヨネーズを買いましょう!」ってことだと思います。
と、楽しいひとときを過ごし、マヨテラスをあとにします。
フォト
今日の感想。
キューピーの創設者中島 董一郎様、ヨーロッパからマヨネーズを持ち帰ってくれてありがとうございます。
マヨラーの末席を汚すものとして、ここで改めてお礼申し上げます。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する