mixiユーザー(id:648158)

2015年03月02日00:12

173 view

【コラム】上司へ遅刻の連絡 メールでOK?

遅刻の連絡「メールでOK」51%
2015年03月01日 11:02 R25



たとえば宴席の「上座・下座」など、“正解があるビジネスマナー”ならマナー本で修得できる。だが、社会には人によって“正解”が異なる“微妙なマナー”が存在するからやっかいだ。そこで、25〜34歳の先輩ビジネスマン200人(男女各100人)に「新入社員の行動」に関するアンケートを実施。意見が分かれるビジネスマナーについてどちらが多数派か探ってみた。すると、先輩たちにも意外に“ゆるい”一面があることが見えてきた。


まず、入室時のノックについて。マナー本などでは「2回ではなく、3回もしくは4回するべき」とされているが、80.5%が「そう思わない(2回で問題ない)」と回答。また、これも職場マナー的には当然と思われる「会社デスクに私物を置いてはいけない」に関しても「そう思わない(置いてもいい)」が81.0%。

一方、意見が割れたのは「新人は先輩より早く待ち合わせ場所に来ているべき」(そう思う56%、そう思わない44%)、「遅刻や体調不良の連絡を(携帯)メールで上司にするのはダメ」(そう思う49%、そう思わない51 %)となっている。

いずれにせよ、これらの結果を見ると全員が杓子定規にマナーを守っているわけではないといえそう。とはいえ、実際には様々な考え方の人がいる。上司や先輩、個々のケースに合わせ臨機応変に対応するのがよさそうだ。
(榎並紀行/やじろべえ)
(R25編集部)
----------------------------------------------------------------------------
遅刻や欠勤の連絡にメールは、あり得ない。
上司がメールを見なかったら、どうするんだ?
「入室時のノック」は、3回が妥当なところだと思う。
正式には4回で、3回は親しい相手だけど4回を3回に省略しても可だという。
ただ2回はトイレのような気がして、個人的には2回でされたらあまり気分は良くない。
例えば客先などに出向いたときにも、相手に良い印象は与えないだろうし。
待ち合わせの場所に来る順番は、時間に間に合えばどちらが先でもいいと思う。
交通機関の状態にも因るだろうし。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031