mixiユーザー(id:22918224)

2015年02月28日18:43

371 view

小倉も語尾に『ちゃ』『ち』をつける

■「めんこい」「いずい」…宮城の方言の意外なルーツとは
(産経新聞 - 02月28日 15:29)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=133&from=diary&id=3296179福岡県北九州も、語尾に『ちゃ』『ち』を付ける。

返事で『そーっちゃ』(そうだよ)。『しゃーしーこと、するなっち』(しょーもない事をするなよ)

昔の京都の言葉の名残と思われます。

福岡県は、豊前(大分県より)地域、小倉地域、博多地域、久留米地域のさらに筑豊地域の四つから五つの文化圏に分かれてるそうです。

語尾に『ち』を付ける豊前。『ちゃ』を付ける小倉。『と』を付ける博多。『ばい』を付ける久留米。

ちなみに小倉駅北口の総合商業施設の名前は『ちゃちゃタウン』。

奈良、平安時代の太宰府、室町時代の大内氏、秋月氏、江戸時代に細川氏と(武田信玄の配下だった)小笠原氏の頃に、筑前、筑後に分割。
明治に入って、福岡県となってからは、県庁であり商業都市の博多(福岡市)に対し、炭鉱の北九州八幡、飯塚が独自の経済圏を維持し、四つの文化圏となりました。

実際、明確に分かれてる訳ではなく、かなり混同してますが、語尾に『ちゃ』を付けるのは、北九州小倉の特徴です。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する