mixiユーザー(id:34321851)

2015年02月27日19:48

104 view

病院自慢!

 病院自慢かどうかわからないけど、今まで見てきた病院と違うところ!!


 職員専用の食堂があり、日勤は昼食が、夜勤では夕食と朝食を無料!!(ここが注目)で食べる事ができる!!老人ホームとかでは割とこう言うシステムだけど、でも1食400円くらいはかかるよね。

 昼食前と15時過ぎにお茶タイムがある。詳しく聞いていないけど、お茶汲み係は女性担当のようだ。ちなみにとあるデイサービスに単発の仕事で行った時、お茶汲みを頼まれた事があったんだけど、今まで1度もお茶汲みをした事がなく、「やり方がわかりません」と言って驚かれた事がある。

 CTやMRIの機械がないから、特別な検査が必要な場合、他の病院に連れて行き、ナースが引率する。今日該当の患者さんがいて、昼休憩後に他の病院に連れて行き、整形外科にかかってレントゲン撮って採血して・・・・と結局戻ってきたのが16時30分。午後は全く仕事する事なく、それでも17時きっかりに帰れた。

 残業は1時間単位らしいが、基本は残業代はつかなく(残業自体ないが)上記などの理由で残業が発生した場合は、他の日に時間を短縮して帰る事ができる(らしい)
 1時間だったら16時に帰れ、2時間だったら15時にという具合。残業代欲しい人は嫌だろうけど、このケースはどうなんだろうね。

 ナースコールがない!→基本、体調不良であれば訴えに来るから?ナースコールの紐で首を絞める危険があるから?理由は様々だろうけど、とにかく病院全体でナースコールはないとの事。初日は業務を覚えるので気が付かなかったけど、なんか変だな〜と思ったらナースコールがないからだった!!

 身だしなみの制限がない!
 普通に黒の靴下やサンダルを履いて仕事している人が多く、確認すると制限は全くないとの事。アクセサリーも大丈夫そうだけど、患者さんに取られる危険があるからする人はいないだろう。前の病院でも黒の靴下は注意されたけど・・・それ以上に緩い病院があったとは!!

 ヘパロックがない!!と言う事は、エラスターがあっても基本は抜き刺しとなる。しかもワンタッチで針が隠れるタイプでもなければ、私が卒1時代のサーフロそのもので、逆血弁がないので手際が悪いと患者さんの血が垂れてしまう!古いサーフロはともかく、ヘパロックがない病院なんて存在したんだ・・・・凄くない!?


 患者さんのタバコ時間がある。これは精神科特有で、1日に最大12回数時間が設けられている。ちなみに職員が混ざって吸っている事もある。タバコ嫌いな私にとっては嫌な事だけど・・・禁煙が叫ばれている他の病院ではない事だよね。


 とまぁ、ざっと思いつくだでけもこんな感じ。あ、あと紙オムツの時代なのに布オムツ+オムツカバーをしていて、大部屋でもベッドとべッドの間の仕切りカーテンが存在しないから、周りから丸見えと言う・・・プライバシーゼロ!!の環境。これはどうなの?と思うけど、カーテンレールそのものがないから、最初からそう言う設定?患者の立場にはなりたくないよな〜

 何か凄いところです。。。。。。。。

 
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する