mixiユーザー(id:2968302)

2015年02月27日03:21

131 view

金曜日カフェタイムのしゅっきんん。東京まで就職や就職活動に行く人が多いです、辛い

F45店は17時からさゆ かおり 新人一体他

第一グリーンビル地下はもか きゃさりん他

第23桂和ビル銀たこ8階はあんじゅ くまもん小熊 つぼみ他


二年もインターンだの就職活動で、無難な事なかれの就職先見つけたとしても、
女性社員が25で結婚退職するとしたら、精々3年ですよ。
しかも実家が北海道では、何かあったら北海道に戻らなければならない。
親が倒れたら誰が面倒見る?
そもそも終身雇用など松下でさえ有り得ないリストラ天国なのに、そこまで必死に就職活動する理由がさつぱりわからない。
昔は大企業に就職すれば15年もすれば1000万プレイやーで、金融などサラリーマンでも2000万に手が届いた。
今は給料半分ですよ。
日本の勤め人のトップ10%に入っても576万円。狂った様に頑張り頂点1%に入っても年収1280万円。上場会社社長になるなど0.01%に奇跡的に極めても3261万円。
小さいときから頑張り学生時代から勉強して、良い所に何とか就職してやりたくもない仕事長年我慢してそんなもん。

中学中退前科十犯の石焼き芋BARの石原君の方が稼いでる。しかも50歳でモテモテ。人生理不尽でつらい。

民主党が日本は格差が広がっているというが、必死に頑張るより、ナマポとかの方がウハウハなのが格差が狂っていると言いたいのかな?わけわからなくて、つらい。

10社受けて、四次面接とかで東京に二年で100回以上行って若い時には貴重な500万と大事な青春の二年費やすより、気楽なニート楽しんでパーティとかで玉の輿狙ってる方がまともに見えてきて、辛い

頑張った人が報われる様に格差広げた方がいいんでないかい。
日本は社会主義だから無理か。ソニー松下に入社より、病院タダだし生活保護の方が精神面含めて豊かで憧れになlるって狂ってないかい。つらい




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する