mixiユーザー(id:15421546)

2015年02月23日23:53

1784 view

HPのノーパソってF5連打出来ないんです。

HPのノートパソコンは「単独で f1〜f12 を押した場合、ファンクションキーが機能しない」という仕様になっています。

ニコ生の人気番組に入ろうとしてF5(再読み込み)連打ってよくしますよねw(しないかな)

日本語入力でカタカナ変換F7とか無変換F9、半角変換F10 とかは指が覚えていて、押してもそれが機能しないとストレスでしか有りません。

HPのノートパソコンでそれらがまったく出来ないわけではなく、Fnキーを押しながらF1〜F12を押すという仕様になっているんです。
だけどどちらのキーも普通のキーより細く押しにくいので、まして2つのキーを押すなんて。。。

HPのパソコンが大嫌いになり始めてました。

でも買って1年経った今、やっと普通の状態に戻す方法を見つけました。

設定は次の通り。

1. コンピューターの起動直後、画面の左下隅に [ Press the ESC key for Startup Menu ] と表示されてる間に、< f10 > キーを数回押します。
2. BIOS 画面が表示されます。
3. [System Configuration] から [Action Keys Mode] を [Disabled] に変更します。

4. < f10 > キーを押して設定を保存して終了します。

以上で普通に入力ができるようになりました。

このことはPCのレビュー記事で見たことがないけど、記者はファンクションキーを普段使わないのだろうか???

不思議です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する