mixiユーザー(id:7621523)

2015年02月22日23:03

546 view

グロム。シート裏少しカットしちゃった(´Д`ა)

今日は雨 ちょい遅めの日記φ(・ω・ )カキカキ

はい。・・・・・パチンコに貯金しに行ってましたたらーっ(汗)

今朝はのんびりと6時に起床。 そしてのんびりとテレビを見て、8時頃からグロムイジイジレンチ

フォト
↑昨晩遅くに作ったLED電球です。 アノード矢印左右カソード間違えない様にピンクペンで印付けてます。 

・・・・(。´・ω・)ん? アノード、カソードって何?って?
電極 +がアノードって言って、−がカソードって言います。 
こぉ言う言葉使うと少し頭が良くなった気がします。(自己満足)

フォト
↑とりあえず配線つなげて試さないとね。

フォト
↑良かった・・・ちゃんと点きましたっあせあせ そしてウインカー起動したらちゃんと点滅してくれましたっ♪ 中国製の抵抗、ちゃんと作動してくれましたあせあせ(飛び散る汗)


とりあえず点く事は確認出来たので、この配線をどう整理するか・・・ 一度抜いてと・・・・

・・・・スポッexclamation ×2

・・・・・・・・・・・・ギボシから配線抜けたね。 ギボシの先がハマったまんまだね。


(╬。_。)╬゚Д゚)╬。_。)╬゚Д゚)ゴラァゴラァ!! そぉ言う所が中華だって言うんだっむかっ(怒り)
何だよコレ!! どうやって抜くんだよバッド(下向き矢印)  ラジオペンチの先入るか??

グロムの純正配線の方に刺さっちゃったから、配線切って作り直すのも・・・・がく〜(落胆した顔)
ほんと引っこ抜くだけで10分近くかかったよ。 そして抵抗に付いてるギボシは全て付け直したっす。 今度外す時にまた抜けるとメンドイからね。

フォト
↑これで良いか??  再度点灯確認してシートを装着ぅ・・・・・(。´・ω・)ん? あれ??

・・・・抵抗くくり付けた所に何やら当たってるげっそり

どうする?? 抵抗の位置を直すか?? でも配線の長さから見てここしか付けれん。
抵抗は熱を持つので鉄の部分に付けないと・・・・

・・・・シートの裏を切るかぁ美容院

って事で!シート裏の当たる部分をカットしてやったっ♪
まぁシート自体純正ではないので、何してもかまわんっ((´∀`)) 気にしないっるんるん

これで後部はスッキリした。
あとはランドセル付けるステーを設計して、鉄の棒曲げて&溶接して製作する。
会社で「φ8」の生材の鉄の棒を注文して、バーナーであぶって曲げて作るっす指でOK

どこで固定するか考えてから、グロムに合わせながら加工して行くです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する