mixiユーザー(id:9873863)

2015年02月17日15:53

676 view

京都十六社朱印めぐり2015年

今年こそはと願いつつ数年経ち、やっと「京都十六社朱印めぐり」に参加させていただき無事に満願達成いたしました。祈願したことは、こうして自分の足で巡礼できたことへの感謝と子孫繁栄進行中に感謝。そして世界平和祈願をさせていただきました。

すべての人々が幸せに過ごすことを希望いたします。(ー人ー)

神社に参拝した時、社務所でいただくことができる「ご朱印」。もともとは、自分でしたためた願文を神前に供えたことから始まりました。つまり、祈願浄書した誓詞・願文を神社に奉納した「証し」として、その神社の名号を墨書し、神印をいただいたことが起源なのです。このため、昔の「ご朱印」は右肩の所に「奉納誓詞」と書かれていました。

今日では、誓詞・願文をしなくとも「ご朱印」が授けられます。右肩の文字も「奉拝」となっており、参拝の記念として気軽にいただくことができます。しかし、「ご朱印」は、参拝者の祈念が神様に届けられたことの証し。「お守り」として身近に置き、大切にされる方が、今日でも大勢おられます。

もう、お分かりでしょう。「ご朱印」は単なる記念スタンプではありません。それは神と人を結ぶ意義ある証しなのです。誓詞・願文はなくとも、心こめた参拝の後に、「ご朱印」をいただいて下さるように願っています。



◆開催期間  元旦より2月15日 毎日9時から17時まで

◆授印料  1社につき300円

◆朱印帳 「京都十六社朱印めぐり」専用の朱印帳(無料)は、期間中各神社にてご用意しておりますので、お受けください。

◆記念品 期間中に、十六社全部のご朱印をお受けの方には、初詣ご参拝記念の干支置物を十六社目の神社でお授けします。社務所にて朱印帳をお示しください。
フォト フォト

●京洛の古社十六社を年頭に巡拝し、各社より朱印を授かります。すべての神社を参拝することで、一年間あらゆるご利益が得られるというものです。

●巡拝する順序は定めておりませんので、お好きな順番でお参りください。また、専用朱印帳は、十六社すべての社務所でご用意しております。

●十六の神社は古都の四方に点在しています。各神社を巡拝することはそのまま、京都の街をすみずみまで歩くことになり、格好の京都探訪となることでしょう。

<洛北>
・今宮神社 (健康長寿・良縁開運)【交通】市バス206「船岡山」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094348671&owner_id=9873863
フォト フォト

<洛中>
・わら天神宮 (安産・厄除・子授け)【交通】 市バス205「わら天神前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094346091&owner_id=9873863
フォト フォト

・御霊神社 (こころしづめ・厄除・学業成就)【交通】地下鉄烏丸線「鞍馬口」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094404554&owner_id=9873863
フォト フォト

・市比賣《いちひめ》神社 (女人厄除)【交通】市バス205・17「河原町五条」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094388162&owner_id=9873863
フォト フォト

<洛東>
・京都 熊野神社 (縁結び・安産・病気平癒)【交通】市バス206「熊野神社前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094387952&owner_id=9873863
フォト フォト

・東天王 岡崎神社 (子授け・安産・縁結び・厄除)【交通】市バス5「東天王町」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094377083&owner_id=9873863
フォト フォト

・熊野 若王子神社 (学業成就・商売繁昌)【交通】市バス5「南禅寺・永観堂道」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094374541&owner_id=9873863
フォト フォト

・豊国神社 (出世開運・厄除招福)【交通】市バス206「博物館三十三間堂前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094335798&owner_id=9873863
フォト フォト

・粟田神社 (旅立ち守護・厄除)【交通】市バス5「神宮道」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094371768&owner_id=9873863
フォト フォト

・新熊野神社 (健康長寿・病魔退散・お腹守護)【交通】市バス208「今熊野」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094363002&owner_id=9873863
フォト フォト

<洛南>
・六孫王神社 (出世開運・家運隆昌)【交通】市バス16「六孫王神社前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094449528&owner_id=9873863
フォト フォト

・吉祥院天満宮 (受験合格)【交通】市バス42「吉祥院天満宮前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094479777&owner_id=9873863
フォト フォト

・藤森神社 (勝運と馬の神)【交通】JR「JR藤森」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094415560&owner_id=9873863
フォト フォト

・御香宮神社 (安産・厄除・病気平癒)【交通】近鉄京都線「桃山御陵前」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094426685&owner_id=9873863
フォト フォト

<洛西>
・西院 春日神社 (厄除・病気平癒・交通旅行安全)【交通】市バス205「西大路四条」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094345865&owner_id=9873863
フォト フォト

・長岡天満宮 (合格祈願・厄除開運)【交通】阪急京都線「長岡天神」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000094345904&owner_id=9873863
フォト フォト


◎都七福神巡り2014年
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1920818030&owner_id=9873863

◎西国三十三所巡り(めざせ先達!!)
今年から来年にかけて西国三十三箇所巡りを満願したいと考えています。
人間として人間のまま無事に人生を謳歌して終焉を迎えたいと観音様にお願いしてきます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1843137637&owner_id=9873863

◎近畿三十六不動尊巡り
近畿三十六不動尊巡りのスタート地点に、滝谷不動明王寺を選びました。
滝谷不動明王寺は、第三十二番ですが古来から「日本三不動の一」と云われています。
めざせ!近畿三十六不動尊霊場巡り先達!!
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=9873863&id=1901250151

◎京の三弘法めぐり(きょうのさんこうぼうめぐり)
東寺−神光院−仁和寺
毎月21日は弘法大師空海の縁日。三弘法めぐりは江戸中期にはじまる。京都では四国八十八ヵ所巡礼にいく人は出発前に無事を祈ってお参りし、帰ったら必ずお礼参りするしきたりがあります。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1899744505&owner_id=9873863

◎泉山七福神巡り 2014年1月13日 成人の日「御寺 泉涌寺」
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000088537210&owner_id=9873863
11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する