mixiユーザー(id:280395)

2015年02月16日04:49

362 view

【艦これ】今回のイベントで学ぶべき事は

今回のイベントは、甲甲甲乙甲でクリア

E-4を甲クリアにしなかったのは、朝霜がドロップしていなかったので、完走後の掘りでE-4を周回するなら難易度を下げておいた方が良いだろうという判断と、甲クリアとの報酬差がネジ3個と微妙だったから。

そしてE-5は、甲クリアを目標としたので出し惜しみは無しで、第一艦隊に大和型2・長門型2を投入、道中支援、決戦支援もつける総力戦になりました。

最終的にはこんな感じ
第一艦隊
千代田、陸奥、長門、武蔵、大和、千歳
第二艦隊
58、大淀、時雨、綾波、大井、北上
道中支援
大和2、金剛、雲龍、瑞鶴、天津風、谷風
決戦支援
ビス子、榛名、比叡、翔鶴、初霜、潮

艦隊が別なので、二人目の大和(Lv97)を支援艦隊旗艦にできます。
おかげで道中支援がいい仕事してくれました。


ここで問題となったのが、一度の出撃で消費する燃料と弾薬の量(^^;
ボス戦終わって補給をすると、燃料と弾薬が2000以上無くなります。
修復に必要な資材まで考えると、出撃4回で燃料が1万減るというのがおおよその目安。


こうなってくると、途中での大破撤退を減らさないとクリアの前に資源が底をつきかねません。


そこで編成と武装は、その効果を考えて以下のようになりました。

今後のイベントでも参考にできそうなので、忘れないうちに記録〜(^^;

★戦艦クラス
主砲2、水上機1、徹甲弾

主砲は命中率の低下を無くすためにフィット砲を意識して、次のようなパターンに
大和クラス:試製51か46
長門クラス:試製41か41
扶桑・金剛・伊勢クラス:試製41、試製36、36ダズル、36
試製砲塔は命中補正が入るので、一クラス上の砲を積んでも大丈夫なようです。

水上機は着弾観測射撃と索敵の為にもはや必須

残り1枠を電探(命中UP)にするか、特殊弾頭(攻撃力UP)にするかは、艦娘レベルとの相談で、命中率が十分ならば徹甲弾、足りなければ電探。

★空母・軽空母クラス
烈風クラス3、彩雲1

戦艦の着弾観測射撃を有効にする為には、制空権確保が重要なので、航空攻撃力を犠牲にしてでも制空権確保を優先。
艦攻や艦爆を1〜2機搭載しても、ザコ潰しがせいぜいなので、ボス殲滅にはあまり貢献しない。
逆に、敵に制空権を握られると大破撤退のリスクが急上昇する。

開幕航空攻撃では、全く敵を攻撃しないので、その代わりのザコ潰しとして支援艦隊が必要になってきます。

★潜水艦クラス
艦首魚雷、五連装魚雷

今回、ルート固定に必要という事で第二艦隊に潜水艦を1隻投入。
攻撃力は開幕雷撃と夜戦雷撃しか期待できないので、夜戦雷撃でカットインが出やすい(運が高い)58を投入。
撃たれ弱いので、他の艦にかばって貰える第二艦隊旗艦が定位置。

★軽巡クラス(大淀)
3号、2号、夜間偵察、電探

4スロ軽巡は大淀と夕張だけ、しかし夕張は水上機を積んでも数量0なので、4スロを活かすなら大淀。
電探の代わりに、夜間偵察機を2機積んで夜間索敵の発動率UP、探照灯を積んでカットインや連撃の発動率UPと敵攻撃の引きつけ(=雷巡を敵から守る)、照明弾(カットイン・連撃の発動率が大幅UP)という選択肢もあり。

★雷巡クラス
大井は連撃仕様(砲2+甲標的)、北上はカットイン仕様(五連装魚雷2、甲標的)
もはや定番装備

★駆逐艦クラス
Aパターン:10cm高角砲+高射装置、10cm高角砲、対空電探(13号対空電探改など)
Bパターン:10cm高角砲、高射装置、五連装魚雷

第二艦隊に配備する駆逐艦は、対空カットイン装備で防空強化。
Aパターンは、対空カットインと夜間連撃が狙えるパターン
ただし、10cm高角砲+高射装置は通常1基しかないので、もう一隻の駆逐艦はBパターンで、対空カットインと夜戦カットインを狙います。

秋月が十分に育っていれば
Cパターン(秋月専用):10cm高角砲、10cm高角砲、対空電探(13号対空電探改など)
という通常装備で、対空カットインと夜間連撃が狙えましたから、秋月の育成も進めないといけませんね(^^;


★キラ付け
三重キラ付け(調子85以上)は、回避や命中率の向上に効果がありますが、24隻全部に掛けるのは大変。

一度掛けたキラ付けを、できるだけ長持ちさせる方法も試してみました。

最初は全艦三重キラ付け

出撃1回目

決戦支援と道中支援を入れ替え

出撃2回目

連合艦隊でMVPをとらなかった艦だけを2回キラ付け
決戦支援と道中支援を入れ替え

出撃3回目

支援艦隊の旗艦のみ、3回キラ付け
決戦支援と道中支援を入れ替え

出撃4回目

出撃2回目後のキラ付けに戻る

実際には艦これFOXのようなキラの状態(調子)を数値化するツールを使って、
常時70〜85の間をキープするようにしておくと、みんな頑張ってくれます。

3 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する