mixiユーザー(id:258271)

2015年02月14日10:52

485 view

手作り本小札赤糸縅大鎧

はあああああ。
(蹴鞠さんの口調で)終わったのう・・・終わったのう・・・。

やっとこさ終わりました。
秀頼鎧の「ついで」で作り始めた大鎧。
大鎧をついでに作るもんじゃないです、ホント^^;;;

何とか形にはなったのですが、自分の評価は今一つ。
実力を出し切れなかったのではなく、現状の実力がまざまざと突きつけられたというのが今回の作品です。
本小札は一枚一枚小札を製作しますので、きれいに揃えるのが大変です。
次回の工夫としてはどれだけ画一的な小札を作成出来るか否かだと思います。

でも「イマイチ」という気持ちがどう改良していこうかという工夫に繋がり、その工夫が成功したものを「ノウハウ」というものになりますので、今回もまた良い経験値を得ました^^

で、今回の作品がコレ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


着用しますとこうなります。
フォト
フォト
フォト


今回の良かった点は・・・

・市販の布プリで弦走の革が再現できたこと
・篭手と脛当が比較的綺麗に出来たこと
・ヘルメットの処理が大分慣れてきたこと
・ラッカーとカシューの併用は成功

です。

悪かった点は・・・

・かなり気を配ったものの、小札の統一感が取りきれなかった。
・赤糸の色は次回から変更すべき
・胴があと一段増やすべきだった。
・袖も一段増やすべきだった。

といったところです。

今回の最終感想は・・・やっぱり大鎧を作るのは大変だった、ということです^^

あ、重量はかなり軽いですよ^^

16 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728