mixiユーザー(id:9662712)

2015年02月10日11:28

149 view

沖縄へ 3日目−5日目

http://blog.goo.ne.jp/wansan2/e/8098171f7f28acbd75e9fe2a43095a24
旅行3日目の1月21日は近くの沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスで朝食。
昼食は毎日バイキングだが今回は海の見えない昼食会場。


団体客も見かけた。

中部の具志川の知人宅を訪問。

知り合いの御夫婦だけでなく、息子さん夫妻も応対して下さった。

プラザハウスで昼食。ここは日本で初めてのショッピングセンターとのことだが
今では手狭な感じがする。ここにあるスーパーで食品を買う。

近くの米軍の泡瀬ゴルフ場跡に巨大なイオンのショッピングセンターを建設中であった。
敷地面積17万平米 延床面積 16万平米 駐車台数 4,000台以上と大規模。
沖縄観光の目玉の1つにしたいようだが、
沖縄市の旧市街にある小売店には打撃が大きいかもしれない。

沖縄市の海寄りの丘の上にある親戚の土地を見に行く。ラブホテルが隣にある場所。
相変わらず草がぼうぼう茂っていた。

土地の入口の道路の、鎖で封鎖していた場所に知らない小型トラックが駐車したままになっていた。

おどろいて役所などに電話を掛けたがすぐにパトカーが来てくれた。
状況を説明すると車のナンバープレートから車の持ち主を探してくれた。
運よく20分ほどで持ち主が現れた。すぐ近くのラブホテルのオーナーとのこと。
車のとまっている道路はそのオーナーの土地。
こちらにも自分の土地への出入り口なので使用権はあるが、余り文句はいわず引き下がった。

近くの東京第一ホテル オキナワグランメールリゾートでお茶を飲む。
海から遠くラブホテル街に近い変な場所にあるので商売が大変だと思うが、団体客を取っているようだ。

次に中城村の土地へ。ここもあいかわらず草茫々。

両隣の土地に住宅が建つようになるなど徐々に市街地化しているようだ。
別荘に帰り、夕食は別荘で取り就眠。

4日目は朝はANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで朝食。
天気は悪くないが海が荒れていた。

別荘に帰って一仕事した後、近くの沖縄そば屋で昼食。

昼食後、首里の識名園近くの先祖代々のお墓へ。
沖縄に多い巨大な亀甲墓ではなくさらに旧式の掘込墓。
草は管理している方に刈ってもらっていたので見苦しくなかった
ただ墓の上の木々がいかにも崩れそうなので対応を業者に頼むことにした。

少し時間が余ったので中部の石川にあるビオスの丘へ。

ここはランが中心の自然植物園。
ただし冬なので野外のランは少ない。

広い敷地は亜熱帯の森に囲まれている。人の手が加えられているが緑が美しい。


深い谷には池があり観光船が周遊している。

水牛車もあるが昼休みのようだ。

カンヒザクラが咲いていた。沖縄は1月から2月がサクラの季節のようだ。

温室にはランが栽培されている。

西海岸のルネッサンスリゾートオキナワでお茶を飲み。
相変わらず海は荒れている。


夕食は恩納村の創作料理屋の「る・それいゆ」。ステーキを食べる。

別荘に帰り就眠。


5日目は午前中は別荘に業者に来てもらい掃除をしてもらう。

あいかわらず近くに野良猫がたむろしていた。餌をやるペンション宿泊客が多いのだろうか。

昼ごろに別荘を出てANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで昼食。

那覇空港近くまで高速を使って帰り、ガソリンを満タンにして車をレンタカー営業所に納車。
マイクロバスにのって空港に。
少し時間があったので空港ビルの最上階の店でお茶を飲む。
空港が良く見える。

次から次へと飛行機が離陸していた。

17時のスカイマーク機で東京へ。珍しく遅れずに東京に到着した。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する