mixiユーザー(id:11236320)

2015年02月04日21:51

598 view

プライドや立場や怒りや憎しみや悲しみや感情やきれいごとや真実や理解や現実や…

今回のISISとの件が起きた時、ヨルダンの一般市民の多くの世論は、

「なんでうちらが巻き込まれなきゃなんないんだ?!もうアメリカに擦り寄るのはやめよーぜ!!」

だった。

しかし日本ではそのことは報じられなかった。

規制なのか、感性がおかしいのかわからないけど、

日本のマスコミは、その当然浮かぶべき、「アメリカに協力しなければこんなことにはならなかった」というニュアンスを伝えなかった。

ISISは、中東に人道支援をする日本が憎いのはない。

アメリカに随従する「十字軍」が許せないのだ。

日本では、後藤さん殺害の報を受け、安倍首相が、

「テロには屈しない。今後もアメリカと有志連合として共に…」

と、あいかわらずだ。

その原因が自分にもあるということをわかっているのかどうか知らないけど、

日本政府の対応が及ばなかったことが無念、とかだけでなく、

自分の不用意な発言についても、まだちゃんと謝罪していない。

プライドが高いのかどーなのかわからないけど、でも、確実に今回のことの原因のひとつなのだから、やっぱ、謝るべきだと思う。

それからまた行動したっていいと思う。

安倍さんを非難するのはどーなの?とかいう意見もあるけど、

ちゃんと謝罪をするまで、オレは許さない。

それが「テロに屈する」ことにはならないと思う。

今、そしてこれからどうすべきか?とはまた別の問題としてでもいいから、

自らの非は、非として認めるべき、というだけだ。

ところで、

今回巻き込まれたヨルダンにしても、日本にしても、

現状ではアメリカの顔色を伺わないとやっていけない。

だからまあ仕方のない部分もあるだろう。

そして、

ヨルダン国王がアメリカを訪問し、ISISの相談(?)をしてる頃、

ヨルダン人パイロットの殺害動画が流された。

国際協力の仕事をしてる関係もあって、メディアではカットされるようなものでも、オリジナルを見れたりするのだが、

あまりに酷いものだった。

狂ってるとしか思えない。

たぶん他の誰でも、ネットでたどれば見れるだろうけど、見る価値もない。サイアクだ。

湯川さんや後藤さんのも今回のも、「合成じゃない?」とかってつっこんでる人がいっぱいいたり、パイロットももっと以前に殺害されたたとかって言われてるけど、

だから何?

だからって現状は変わらない。

もう既にサイアクに卑劣なのだから。

初めは、ISISにも言い分はあるんだろうなって理解しようとしてたけど、

もういい。

あんな組織は消滅させるべきだ。

そして、

その後すぐに、ヨルダンにて、人質交換要員だった死刑囚ともう一人のISIS関係者の処刑が決行された。

このタイミングでの処刑は、やはり報復の意味があるのだろう。

今、さすがに、ヨルダンの世論も変化してる。

日本と同じように結局何もできなかった国王への非難も叫ばれているらしい。

そして、

「報復」だ。

それも仕方ない。

ただ、そのために、またISISからのテロの標的になる恐れがあり、

実はヨルダン国民がいちばん心配してるのはそのことだと思う。

机上の空論と、空回りする国会答弁を繰り返すばかりの日本と違い、

ISISと隣接するヨルダンにとっては、より深刻で現実的な問題だ。

なんだかんだいってもほとんどの日本人は危機感をあまり感じていないだろう。

「中東に行かなきゃいーんじゃねーの?」くらいのことだろう。

でもそんなんじゃまた、

もっと酷い何かが近いうちにおきるよ。

そんな気がする。



悲しいことに、今、広がろうとしている、報復合戦。

報復のしあいからは何も生まれない。

憎しみの連鎖からは平和なんて訪れない。

それはわかってる。

もともとは何がどうなってこんなことになってしまったのか、もしかしたら意味のある原因があるのかもしれない。

でも今はもう、その流れは一線を越えようとしてる。

もうオレも何をどうしたらいいのかわからない。

それほど、ISISの蛮行は酷すぎる。

そんな中、

ほんとに恥ずべき話だが、

いつのまにか政府と一部メディアは、憲法改正の話を盛り上げてる。

まるで、「この機に乗じて」だ。

マジで情けない。

冷静に見てみれば、憲法改正も必要な部分はあるかもしれないし、

こんな時のためにもこの機会に、なのかもしれないが、

なんにしろ、とりあえずこのまま憲法改正の国民投票への流れへと進むだろう。

その際、今の「テロと闘うために」という政府の打ち出し方に、単純に乗らないで欲しい。

テロと闘うために必要なのは、憲法9条を、ただ変えることと同じ意味とは思えない。

変えなければいけない部分もあり、守るべき大切な信念もある。

それをしっかりと見極め、考え、判断したい。

なんかこうやって書いてても、文章の流れがめちゃめちゃだ。

きっと混乱してるんだろう。

自分がもし、もっと当事者になった時、どう思い、どう行動するのか、わかならくなってきた。

報復合戦も、怒りも憎しみも、

もちろんそれは、平和になんか繋がらない。

それはわかる。

失っちゃいけない、忘れちゃいけない、大切な「きれいごと」だ。

そんな「きれいごと」を信じることで、ある意味オレは、今までの自分を支えてきた。

でも、

今、どう考えればいいのか、

どうしたらいちばんいいのか、

なんだかわからない。

わからない。

6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する