mixiユーザー(id:2438654)

2015年01月31日22:35

564 view

新国立劇場オペラ さまよえるオランダ人


2015/1/31土 14:00- 新国立劇場オペラハウス

台本・作曲:リヒャルト・ワーグナー
演出:マティアス・フォン・シュテークマン
指揮:飯守泰次郎
管弦楽:東京交響楽団
合唱:新国立劇場合唱団

ダーラント:ラファウ・シヴェク
ゼンタ:リカルダ・メルベート
エリック:ダニエル・キルヒ
オランダ人:トーマス・ヨハネス・マイヤー

私、やっぱりオペラはまだまだ初心者で、よくわかってないんだなぁとぼんやり思った公演でした。今一つ、ピンとこなかった。ワーグナーは、オケが素晴らしいとか、誰かぬきんでた歌手がいないと楽しめないみたいです。

シヴェクとメルベートの声量は凄かった。マイヤーはルックスは役に合ってると思ったけど、歌はちょっと調子悪いのかなと感じました(後半少し声が出てきたように思いましたが)。新国の合唱は安定して上手い。

でも、一番しっくりこなかったのはオケ。上手だけど私がワーグナーの曲に求めてるものとはちょっと違ったということなのかも。もっと抑揚つけて情感たっぷりの方が好みなんだけどなあ。

ネットで反応見ると皆さん満足されているようなので、私がまだまだワグネリアンの域に達していないということなのかなと、ちょっとしょんぼりいたしました。

2 19

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する