mixiユーザー(id:13203296)

2015年01月29日21:55

271 view

『夜ノヤッターマン』

本当はアニメのレビューは
毎期終わってからやるつもりでしたが、
今回はちとじっくり語りたいことがいくつかあるので、
いくつか早めに語りたいと思います。

で今期のアニメがひととおり始まった訳ですが。
やはり覇権候補は『アイドルマスターシンデレラガールズ』『艦これ』の二強が有力候補のようです。
他は・・・正直言っていまひとつ感が・・・(面白いは面白いんですけどね)
特にラノベ系が・・・「またこのパターンかよっ!」ってのばっかw
つまらなくはないんですが、設定がカブりすぎなんですよ。

そんな中、個人的に注目している作品があります。
それが『夜ノヤッターマン』です。

最初はてっきりヤッターマンの変則リメイクかと思ったんですが
なんとまさかの続編!!(といっても未来の世界の話)
ドロンボー一味の子孫が邪悪と化したヤッターマンの子孫(?)と戦う話なのですが、
3話まで観た時点での感想は一言言って

「ああ、俺、こんなアニメ観たかったんだ・・・・・・」

まさか、
ヤッターマンで泣かされるとは思っていませんでした。
感動半分、そして懐かしさ半分、といったところ。
こうして観ててわかったんですが、
やっぱりタツノコプロのアニメって「一番アニメらしいアニメ」なんだなぁ、と感じた。
タツノコアニメといえば『ガッチャマン』『ハクション大魔王』そして『タイムボカンシリーズ』といった
娯楽性に優れたアニメで昭和アニメの黄金期を築いたアニメ会社。
でも、近年は『今どきのアニメ』に押され、エヴァンゲリオンの下請けやったり
『ナースウィッチ小麦ちゃん』がタツノコ作品だと知った時は正直、ショックでした。
で、2008年にヤッターマンがリメイクされた時は
「ああ、タツノコ、最後の勝負に出たな」と、思いました。
でも評判はいまひとつ、一年半も放送して、対して話題にならずに終わってしまった・・・


【ついでにリメイク版ヤッターマンがなぜイマイチだったのか考察】
・おしおき開始時に『ベートーベンの運命』のファンファーレが流れなかった(版権の関係?)
・ゾロメカがすぐ合体して大型メカになっちゃう。
 (小型メカがワラワラと襲い掛かるのが面白かったのに・・・)
・放送休止が多すぎ(2か月も休止とか・・・マジ勘弁)

オリキャラとかは特に問題なかったし、基本的に面白かっただけに残念。


なので新ヤッターマンがコケた時は
「ああ、タツノコももう終わりか・・・」と思ったものです。

で、今回の『夜ノヤッターマン』ですよ。
当初、これの発表聞いて、キャラデザ見た時は
「タツノコよ! そこまで堕ちたか!」と、思ったものですw

でも1話から3話まで観たら
「ああ、これはやはりタツノコ・・・いや、昭和のあの頃のアニメだ」
と、思わず涙がポロリとこぼれました。
特に三話のクライマックスシーンは本当に痛快で感動で、
まだ三話ですが、今後の展開次第では大化けする可能性ありです。


っていうかもしタツノコ倒産するようなら、
もうマジ日本アニメは終わるぞ・・・・・・

2015年1月期アニメ『夜ノヤッターマン』が話題に!ネットで人気上昇中
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=85&from=diary&id=3247770
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031