mixiユーザー(id:2663509)

2015年01月22日18:53

345 view

社会主義国じゃないのだから

根本から話を進めよう。
まず普通の人が物やらサービスを提供する。しかし、みんなに必要なのに、民間の普通の人に任せておいてはうまくいかないことを、法律やら制度やら作って提供する。

手紙など(親書)について、普通の業者に任せると、離島とか、山村に運ぶのが割に合わず、うまくいかないかも知れない。そこで制度を作って離島でも山村でも一定のサービスを安定して提供してくれるところまでは大変ありがたいことである。

だが、だからと言って、民間でも割に合って、サービスできる分野を邪魔するのは本末転倒である。
「宅配便で手紙を送る奴がいてけしからん」・・・ア
という発想はあべこべである。
「民間でも格安でそういうことができる世の中になって良かった、良かった。」
と喜びつつ、それでも離島・山村への安定供給のために必要あれば制度を残し、民間と併存させれば良い。

同様の例
「生徒が塾の授業を聞いていて、学校の授業を聞かない。塾のせいで学校の授業が歪められている」・・・イ
最近は昔に比べれば塾への偏見も小さくなってきたが、まだ上記イのようなことを言う人もいる。
イの発言も発想があべこべ。
本来、教育は民間が行うのが当たり前である。
しかし、塾などの民間業者は、離島・山村では割に合わず、サービスを供給しないかも知れない。あるいは目・耳などが不自由な人を教えるのは負担だとして供給しないかも知れない。
そんな場合にも、学校は教育サービスを安定供給する。
学校という制度を利用しなくても民間サービスや独学で済む国民が増えてきたことはむしろ喜ぶべきことであって、イのような発言は誤りである。

社会主義国ではないのだ。
まずは、民間が「主」。
民間ができないことについて「従」として制度をつくって安定供給に努める。
民間でできないことを補うのは良いが、民間でできることを妨害するのはやめてほしい。

マイミク申請は初めての人も気軽にどうぞ。
以下の関連動画もよろしく

大きな政府・小さな政府・上
https://www.youtube.com/watch?v=sZx7PoqZu4k
大きな政府・小さな政府・中
https://www.youtube.com/watch?v=2ybiKcHaT50
大きな政府・小さな政府・下
https://www.youtube.com/watch?v=DlMXtou-KUw


行政指導について、特に6分ごろからくだらない指導の例
https://www.youtube.com/watch?v=cdf3UzAVnVg


ヤマト運輸がクロネコメール便を廃止 3月31日受け付け分で終了
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=3238288


オタクのコーナー
東京MX2でウルトラQの再放映とネオウルトラQをやっている。
現在差別用語などと言われている言葉を当時のまま放映していることも支持したい。

ウルトラシリーズ初期作品とあって、怪獣と人間の大きさの比率が場面ごとに異なるなどの問題もあるが、一方、ナメゴンのヌメヌメした表面などは突出した現実感がある。


7 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031