mixiユーザー(id:7146920)

2015年01月21日22:24

236 view

●本年度、最初の研究会

 年が明けて、もう21日にもなるが、その間、Twitterの方では、あれこれと思想から昨今の事まで、いろんなことをツィートしてきたが(https://twitter.com/Chisaka_Kyoji)、連動させていないMixiの方は留守になっていた。
 そして気がつけば、本年最初の研究会が迫っており、慌ててその告知をしている。
 本年最初の研究会は、以下の通り。
・日時:1月25日(日)。PM6:00〜9:00、以降は二次会。
・場所:難波・千日前、味園ビル2F Torary Nand


 昨年は、新左翼や新民族主義派の右翼の思想や運動から連合赤軍、アジア主義の黒龍会をとりあげ、近代から現代に至る日本の革命やナショナリズムの問題を取り上げ、年末は、テーマを芸術表現に移し、シェーンベルクの現代音楽の意味と射程をニーチェを踏まえながら考察した。
 本年は、それを踏まえ、シェーンベルクの無調音楽の先駆ともされるヴァーグナーに対するニーチェの批判の意味と内容をとりあげた拙論を読み、さらにエルンスト・ユンガーの「内的体験としての戦闘」論や、蓮田善明の古今和歌集論なども読んでいきたいと思っている。
 25日は、新年度の最初なので、場を提供してくれているToraryの小灘精一君のいう、研究会のステージUPのため本年度の基本方向や昨年の総括その他を懇親的に自由に討議したい。

12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する