mixiユーザー(id:9171357)

2015年01月21日20:59

237 view

情報処理機械

■人工知能が全人類の能力を超える? 問題発生まであと30年、2045年問題とは?
(THE PAGE - 01月21日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=3235539

その機械に「想像する」ことができるのか?
その機械に「イノベーション」ができるのか?
その機会に「過去になかった問題の解決」ができるのか?


機械が万能 みたいに見えることもありますが、ソフトウエア無しでは作動いたしません。
そのソフトウエアの構成は、
最も効率的・汎用的にすることを目的としたとしても「ヒトの思考」以上のものは
生み出せないでしょう。
にも関わらず、ヒトの思考はどれだけ解明できているのでしょうか?
将来どれだけ解明できるのでしょうか。

ヒトが優位に立てる分野は必ずあります。

そこで、人の教育のあり方。

機械には出来ない分野をどのように伸ばしてゆくか を
その都度考え続けなければならないでしょう。

「思考」する。「イメージ」する。
「脳内イノベーション=妄想」なのかもしれませんが、
ヒトが機械よりも長けている分野ではないでしょうか。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する