mixiユーザー(id:22002865)

2015年01月17日16:04

233 view

フェイスブックより 二木さんの記事のシェア

二木 かおりさん


素直さって、どうやって身に付けたらいいんだろう?

成功者は素直、などと言われるけれど。素直さって、自己肯定感が高くないと出てこないものだと思う。

もしくは、極端に依存の質を持っているか。
ただ、依存タイプの人は、素直に信じて裏切られることを繰り返すうち。素直になれなくなるように感じてる。


元々自己肯定感の高い人は、面白いと思ったらポンとお金を出せるし。行動出来る。

そしてその選択でお金を失ったり、行動に結果がついてこなくても、いつまでも引きずらない。

切り替えて、また新しいものに向かっていける。軽やかに。

でも、自己肯定感の低い人が、いきなりこのレベルを目指しても無理(^^;;。

素直にやってみることは、バンジージャンプを飛ぶぐらいの負荷がかかるし。

結果がついて来なかったら、深海に沈むぐらいのダメージを負う。

自分もずーっと自己肯定感が低くて、素直さのカケラもないタイプだったので(^^;;。

巷の成功法則にいつもツッコミを入れてました。

「素直、素直って、そうなれないから苦労してるの。だったらなり方教えてよ」

グレまくりです( ̄▽ ̄)。

そんな自分が、何かを素直にやってみようと思えたキッカケは。

素直にやった結果を、見せてもらったから。再現性の高さも、ちゃんと示してもらって。

ライタースクール時代、講師から「毎日文章を書いて、宿題を全部提出したらプロになれる」と言われて。

卒業してプロにちゃんとなった人の多くが、きちんと実践してきたことを知り。じゃあ自分もやってみようと思えた。

そしたらプロになれました^_^。

自己肯定感が低い人は、失敗することがとても怖い。失敗することで、また自己肯定感が下がるから。

一歩踏み出すまでのハードルが、とてつもなく高いんです。

そして傷付きたくない、失敗したくないから、より慎重になって迷う。そして迷っている間に、チャンスの女神は遠くに行ってしまう(^^;;。

そんな段階の人に、いくら素直に実践しろと言っても無理です。

成功法則系、情報起業系の人は自分が出来るから、ここ丁寧に拾ってない(^^;;。

自己肯定感の低い人も、踏み出せるプログラム提供出来てる人ほとんどいないのでは( ̄▽ ̄)。

素直に何かをやってみる前提として、自己肯定感を上げる。これが最も効果的だと思うけど、自己肯定感ってそんなに簡単に上がらないんですよね。

生育歴やトラウマなど、根の深い背景があるから。

だから結果がすぐに見えること、失敗の確率が低いものをまず何かやってみたほうがいい。

いきなり高額プログラムとかに申し込まずに、まず問い合わせてみるとか。お茶会に行くとか。オリエンテーションを受けるとか。

この段階なら大きなダメージを負いにくいし。もし自分に合わなくても、高額なものを申し込む前に気付けたならラッキー^_^。

後はやって結果がちゃんとついてきて再現性が高く。価格が手頃なものを、起業家もお客さんに提案していく。

私個人的には、高額なプログラムに申し込んで人生変える的なやり方嫌いです(爆。

恐怖でパニック起こしたり、ひきつりながら参加しても、そっちに引っ張られて内容頭に入らないと思うし。

普段運動も何もしてない人が、いきなり大ジャンプしたら反動で体にダメージがくる。

無理はいかんです。
昔何度もバンジージャンプ飛んで、その後心を病んだからつくづく思う。

小さなことを積み重ねるのは、地味で時間もかかる。

自己肯定感が低いと、つい一度で人生激変!生まれ変わる!とかの一発逆転を狙ってしまうんだけど。

大きな結果を作るには、やっぱり基礎練習は必要。

いつか思い切り飛ぶために。
小さなことから結果を積み重ねる。

素直に実践して、成功した体験を自分の中に蓄えていく。

昔ご一緒した著者さんの言葉ですが。

「成功体験のない人なんていない。人は毎日無数に成功体験を積んでいる。コーヒーを注文して、自分が望んだ通りにコーヒーが来たら、それだって一つの成功体験」
(この方はミリオネアです^_^)

この考え方は一発逆転狙いの人から叩かれましたが(^^;;。
私はその通りだと思ってます。

皆劇的なものばかりありがたがるから、小さな成功体験が見えなくなる。

どうやって素直になったらいいいのか?
この問いでつらつら書いてきたら、自分なりの結論が出たので。このままシェアします♪

地道とか地味って受けが悪いけど(^^;;。こことっても大事。

こういうことをきちんと伝えられる起業家さんやコーチ、セラピストさんは信頼してます^_^。

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する