mixiユーザー(id:1474486)

2015年01月16日21:58

291 view

11月12345678910日

1日(土曜日)
この土日は労働組合の35回定期大会があってそれに参加する。
岡山市福渡駅周辺の友愛の丘っていう研修施設で開催。
UAゼンセンのゼンセンの意味わかったわ。
全繊(繊維)ってことね。

9時出発→11時半ごろ岡山駅で昼ごはん(ままかり寿司とそば)
→福渡駅
14時から大会。
大会のあとゼンセン同盟の資料館に行く。
その後懇親会→懇親会のあとはすぐ寝る。
たんまり寝る。
瀬戸内の刺身はおいしかった。
イカはなかったけどね。なくて正解だわ。

2日(日曜日)
7時半ごろ朝ごはん食べてまた大会。
で閉会して昼ごはんにカレー食べて
そっから歩いて福渡駅へ。
岡山できびだんご買ってすぐ帰宅

MNKNと会って晩御飯は近所のおいしいラーメン屋で白ラーメン。
マンガ喫茶でビリヤード。
明日も休みだしねー。
最初4連敗してからの5連勝。
MNKNと別れた後
ラウンドワンでゲームして(500円くらいつかった)
家帰ってすぐ寝た。

3日(月曜日)
文化の日で休み。
洗濯物干して、
13時ごろ近江神宮へ流鏑馬見に行った。
チャリで行った。漕ぐと暑くて止まると寒い。
流鏑馬はちびっことおじいちゃんおばあちゃんが多かった。
流鏑馬のあとは和食さとで昼ごはん。
その後ブックオフ(西大津店)で
本読む(成年コミックが多店舗より充実してた)
そんでマックスバリューいって鍋の食材買って17時帰宅。
洗濯物取り込んで
おやつにケーキ食べて昼寝。
20時に起きて鍋食べる。とんこつ醤油味。
最終的には醤油鍋の味になってた。
お腹いっぱい食べる。
幸せをかみしめる。

そのあとは動画みる。
FateとSHIROBAKO見る。
シャワーも浴びて、
27時ごろ寝る。

4日(火曜日)
朝はパン。
簡単でよろしい。
19時半に退社して
晩御飯に豚の生姜焼きを食べる。
ご飯の後は
SHIROBAKOを1話から4話まで通して見る。
やっぱりおもしろいなぁ
23時ごろ寝る。
うーん、今見てるアニメの数は少ないなあ
今期はFateとSHIROBAKO、たまにツインテールかなぁ
見る時間の確保とモチベーションが大事だなぁ
動画も見たいしなぁ

5日(水曜日)
仕事まぁまぁ頑張る
MNKNと結構LINEする。
20時ごろ帰宅して動画もろくにみずに22時ごろ寝る。

6日(木曜日)
晩は社員食堂。
21時まで機械のバラシ。頑張る。
帰宅後は滋賀旅行の車とホテルの予約。
レンタカーの予約、ホテルの予約、
道の駅の順番とタイムスケジュールの確認。
今週末に滋賀県の道の駅を全部制覇する予定を立てたのです!
どれもスマートでできて非常に良かった。
結構いろんなところに寄り道したかったけど、実際予定を組んでみるとあまり
行けないことが明らかに。
で疲れたし、寝た。

7日(金曜日)
19時半ごろには大きな仕事が終わる。
早く終わって良かったー。
20時過ぎに退社。
帰宅後は動画あんまりみずにコタツで寝る。

8日(土曜日)
滋賀の道の駅スタンプラリー制覇の旅。
全16駅。
7時15分位の電車に乗って南草津へ。
そこのニコニコレンタカーでエッセっていう車を借りる。
車で9時10分頃
あいの土山→高速に乗ってこんぜの里りっとう→アグリの郷栗東
→三上神社をスルー→野洲の兵主大社でお参り→竜王かがみの郷→
近江市あいとうマーガレットステーション→せせらぎの里こうらなどを巡る。
野洲の兵主大社良い雰囲気だったなぁ。
マーガレットステーションでお昼ご飯。
お花がいっぱい咲いてあった。
せせらぎの里こうらは規模は大きくないけど店舗が新しいし食べ物が安かった。

あとは近江母の郷→息吹の郷(伊吹山)→
湖北みずどりステーション→塩津街道あじかまの里等に行く。
みずどりステーションに着くまでの道がわかりにくくてだいぶ迷った。
暗くなってきたし!!
直線1本なはずなのにgoogleMAP通りに行こうとすると田んぼの中突っ切って
道の駅の裏にでちゃって無茶苦茶あせった。
コレだからgoogleは今一歩信用できない・・・
そのあとのあじかまには17時55分に着いて
店員にお願いして裏から入れさせてもらってスタンプ押した。
店員のみなさんありがとう!!
18時過ぎから峠超えして車でブーンと敦賀へ。
8号線がかっこ良過ぎて敦賀を通り過ぎちゃいそうでビクビクしてた。
18時半には鉄道資料館側の港について海沿いにたたずむ。
19時にはホテルにチェックイン
ホテルはスィートピーってとこ。
建物は古かったけど説明は丁寧だしサービスもやることはやってた。
入口の白熱灯を消して、窓からの外の光を入れていればもっと寝つけたかなぁ。
ホテルに荷物置いた後は歩いて五味っていう居酒屋へ。
敦賀では有名らしい。
双子の大将で話が面白いらしく、実際おもしろかった。
バイ貝、そい、はまぐりのバター焼き、ハマグリ酒入り、もずく、しらこ、
はまち、かまのかしら焼(大)とか食べる、一杯たべたー!!
その後バーへ、
バラのカクテルとモスコミュールいただく(グレープフルーツ味)
バラ美味い。
途中移動式屋台のラーメン屋もあったけど行きたかったなぁ。
だいぶお腹いっぱいで無理だったけど。
そのあとはホテルに帰って眠くなってそのまま寝る。

9日(日曜日)
朝は5時半ごろ起き。
5時45分にホテルを出て、
6時前に港のどんと屋っていう海鮮丼屋に行く。
開店前に行ったのにもう並んでて開店後も1時間まった。
どんと丼をいただく。
朝なのであら汁サービス。
店長も忙しくて大変だったのか、ネットでの営業時間の表記は6時9時だったけど、
7時半前にはのれん降ろしてた。
はぁ。まじでおいしかった。それしかいえない。
新鮮でおいしかったなぁ。
またこよ。
で気比神宮と気比の松原は今回スルーして三方五湖へ。
大学か高校のサークルがカヌー出して練習してた。
今日雨なのに。
で近くのローソンで美猫が人懐っこすぎて良かった。
その後熊川宿で一休み。
熊川宿は昔の宿場町。
全体的に建物が赤く塗り直されてた。
道も赤めのオレンジ。
だいぶ長い区間町並みが続いてて、当時のにぎわいが感じられた。
そっからマキノの道の駅→メタセコイア並木→
山の中行ってくつきの道の駅→川を下ってしんあさひ風車村→あどがわ道の駅
→161号線ガッツリ下ってお米の道の駅。
そこで50分くらい休憩で寝てた。
→琵琶湖大橋渡って(ピエリ守山は今改装中だった・・・)
ラブホ街通り過ぎて草津道の駅行って道の駅完走!!

完走証明書を受け取る。ここまで長かった・・・!!!
完走したのが15時ごろでまだ時間が余ってたので
三上神社へ行ってお参り。
そっから野洲のスプーンっていう喫茶店でお茶飲む。
んで浜街道を通ってぐねぐねショートカットして南草津へレンタカー返して
wowでDVD借りる。
西友で晩御飯(ビールとおつまみ)買って帰宅。
DVD見る。
ミュージックオブハートっていう映画。
メリルストリープが主演で、小学校のヴァイオリンの教師になって
最終的にカーネギーホールで演奏するやつ。
結構面白かった
でもいっしょに付き合うならこんなヒステリーもちのおばさんは嫌です。
ゆるして。
でDVD見終わって淫夢動画みて
Fateみてシャワー浴びて26時半に寝る。

10日(月曜日)
定時近くで終わって得得うどんで晩御飯。
得得うどんは今日やすい日なのに人が全然少ない。
なぜか少ないんだよねぇ、ここ。
でそのあとまっすぐ家に帰って20時前からもう寝る。
すぐ寝る。たっぷり11時間くらい寝る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する