mixiユーザー(id:12768642)

2015年01月16日11:25

533 view

客観的な自己紹介。今の「みつかづ」の特徴 2


みなさん、こんにちは。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1937660971&owner_id=12768642 の続きです。


「ほめるスキルの診断テスト,相手をほめる自信」
http://www.sinritest.com/coaching/acknowledge-skills.html

【詳細診断結果】・・・コメントは,点数によって変化致します。

ほめる(承認)スキル

相手をほめる自信

合計点(素点):「44」 ★段階:かなり高い   (質問項目数10 最大50点)

◆キーワード:ほめる,承認,スキル,承認の自己効力感

◆高い人ほど,人をほめる自信を持っています。自信を持って,相手をほめる行動に移す意識を持ています。

◇【高い方】:かなり,他の人をほめることに対して自信を持っているかたです。とりわけ意識をもって,相手をほめることもできます。また,あなたは,相手の長所やコミュニケーションの仕方について,よく観察することが得意であり,どんな言葉や出来事でほめられると笑顔になるのか理解できると考えています。また,相手の良い点について具体的にほめたり,誠意を込めてほめることができます。とくに,相手の価値を高めるようにほめたり,ジェスチャーなどをうまく利用して,相手をほめてあげることができれば,きっと相手も喜んでくれるでしょう。最終的に,意識してほめることから,無意識にほめられるようにできれば最高です。 

◎【尺度内容】:ほめる,承認,スキル,承認の自己効力感

【高めるヒント】:自信を持って,色々な人をほめてみるのが良いかもしれません。相手の長所やコミュニケーションの仕方について,よく観察して,どんな言葉や出来事でほめられると笑顔になるのか確認してみるのが良いかもしれません。そして,相手の良い点について具体的にほめたり,誠意をこめてほめてあげることができれば,きっと,相手も喜んでくれると思います。



「未来志向診断テスト 明るい未来を構築するために」
http://www.sinritest.com/positive/Future_Focus.htm

【詳細診断結果】・・・コメントは,点数によって変化致します。


未来志向性(合計)
Future-oriented
合計点(素点):「51」 ★段階:かなり高い  

(項目数12:最大60点)

◆ポイント:未来志向,目標,解決,リフレーミング
◇【高い方】:かなり,自分の将来に向けて,やりたいことや目標を持っており,未来に向けて行動を起こしている状態です。未来に向けての行動計画を立てたり,解決策を考えたりすることができている状態です。自分自身には,未来への可能性があると考えており,未来に向けてポジティブな見方を持っています。より自分の未来の可能性を高めるために,楽しいと感じられること,未来に価値が生まれるようなことに挑戦して,新しい可能性や強み,長所,すばらしい経験を増やしていければよいと感じます。未来に対しての可能性があると感じられることは,極めてあなたにとって,長所であり,強みです。そのまま「ポジティブな対応」を大切にしつつ,自分の可能性が高まるようなことに熱中することができればより素敵です。より,自己実現,未来の可能性が開けそうな新しいレベルの高い経験をしてみることもよいかもしれません。資格を取得したり,芸術や趣味を極めたり,海外に出たり,誰かにあったり,また,何か人のためにできるようなことをしてみるのがよいと考えます。もし余裕があれば,この強みを活用して,他の人と一緒に未来を共有し,楽しい未来を創造できるとよいと感じます。

尺度 基本統計量 信頼性(内的整合性)(α/ω)
未来指向性 平均値 39点 SD=10 0.89/0.91




「パーソナリティ理論を応用した5つの性格診断 ビックファイブ プラス」
http://www.sinritest.com/bigfive01.html

【▼詳細診断結果】・・・コメントは,点数によって変化

外向性
合計点(素点):「29」 ★段階: 高い   (質問項目数:6 最大30点)

心的エネルギーが外に向いているか判定。
高い人は、積極的に人と接することが出来る。気持ちが外に向いている。
コミュニケーション能力が高い。

■キーワード:外向的,話し好き,明るい性格

○【高い方】:やや外向型:比較的に人と接することが得意であり、積極的に人間関係を構築できるタイプです。心的エネルギーは、やや外向的に向かっており、他の人に関心を持っています。また,新しいことについても興味関心が広く,物事を前向きに捉えられ、積極的に活動していきます。交友関係が広いのが特徴です。営業・接客業など人と接する仕事などに向いています。


情緒安定性
合計点(素点):「22」 ★段階:普通   (質問項目数:6 最大30点)

精神的にバランスが安定しているかを判定。

■キーワード:感情の安定,くよくよしない,情緒安定

★【普 通】:通常は,精神的に安定していますが,状況により,精神が不安定になってしまう場合もあるかもしれません。感情的になり,イライラしたときは,その気持ちをメモやリストにまとめたり,時には,誰かに相談してもらうことが重要です。


誠実性
合計点(素点):「24」 ★段階: 高い   (質問項目数:6 最大30点)

プロ意識を持ち,向上心があり、努力家。中途半端を好まず、徹底的に行動するタイプを判定

■キーワード:徹底さ,正確さ,努力,プロ意識,
◇【高い方】:常に高い目標を持つ努力家タイプ。誠実に物事を行う人です。中途半端なことやいいかげんなことは良しとせず,勉強や仕事に関して、勤勉であり、高い向上心を持ち努力を惜しまない人です。物事を正確に正しく行う素晴らしい人です。


協調性
合計点(素点):「24」 ★段階:高い   (質問項目数:6 最大30点)

周囲と上手くチームを組んで活動できるタイプを判定。
高い人は、周り人に合わせて、人間関係を上手くやっていけるタイプ

■キーワード:チームワーク,仲間意識,団体行動,協力行動

◇【高い方】:チームワークを大切にしており,協調性が高く周りの人に合わせることができる人です。自分自身よりも周りの意見を尊重し,チームワークから、外れた行為は出来るだけ避けます。


開放性
合計点(素点):「27」 ★段階: 高い   (質問項目数:6 最大30点)

◆ポイント:知的好奇心が強く,新しい事に挑戦し,経験や知識を増やしているかを判定

■キーワード:知的好奇心,知性,新奇欲求,探究心,経験の開放

◇【高い方】:知的好奇心が強く,知識・技術を高めることに興味関心がある人です。また,独創的なアイディアを考えたり,常に新しい事に刺激をもとめチャレンジする経験を豊にできる人です。


自己ギャップ
合計点(素点):「11」 ★段階:低い   (質問項目数:6 最大30点)

劣等感を感じ,自分に自信がないなどを判定,

■キーワード:自己ギャップ,劣等感,無価値感

◇【低い方】:自分らしさを大切にしており,生きていく上で,自分に自信を持っている人です。自分のすべき役割やできる事を見つけて,さらに自分の強みを作っていくのがよいと考えられます。




…という人物なのだそうです。

個人的な意見ですが、この診断結果については、全面的に受け留めています。

今後、「計画性」、や「リーダーシップ」については、
もっと良心的に鍛えなければ自己成長が鈍る気がします。

ちなみに、心理テストは自分に全くウソをつかずに受ける事自体が疲れるでしょうし、
自分が無意識に予想していたものと違う答えが出た場合、
受け留める事はかなり疲れるでしょう。

私は5つ、6つと一気に受けた(自分の心と経験と読解力の限界に挑んだ)結果、
結構疲れました。

程々に、目安として、新たな気付きとして、皆さんも1度お試しいただくのも
良いかもしれません。
「新たに成長したあなた自身」に出会えるかも、また、
そのチャンスが広がるかもしれませんよ。


以上です。お読み下さり、ご覧下さりありがとうございました。



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する