mixiユーザー(id:12768642)

2015年01月10日19:40

427 view

新年のご挨拶+α


遅くなりましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

今年もどうか、宜しくお願い申し上げます。


今年の目標、どう決めれば良いのかとても判断に迷い、悩んでいる所ですが、
「精神科の通院を卒業する」のが1つの目標です。

又、経済的な理由にも大きく妨げられていたのですが、
それでもそろそろ「夫」、「父親」になりたいです。

養子を取らない限り、私の子は私の遺伝子を受け継ぐ訳ですから、私と同様
「発達障害」になる可能性があり、それ故に未だ見ぬ妻や子、
子孫には苦労を掛ける訳ですが、家族のパートナー、「家族の父親」として、
その苦労を軽減し、できうる限り私が責任を負い、家族を幸せにしたいですね。

又、その延長線上、もしくは拡大・俯瞰してみた時、「日本人」、「世界中の人類の1人」としても、
「その様な人間力」を、今以上に身に付けたいですね。


昨年は、「一昨年に引き続き介護労働者」になりまして、又、
それを通じて精神科に通うくらいの、それでも夏場に1回自殺未遂する程、
現実は厳しく、それでもそのピンチを乗り越えた事が新たな経験となり、
また1つ、自分の経験を通じて「現実」を知る事ができました。

ちなみに、私にとっては、「3年間介護の仕事を「プロ的」、「良心的」にしてみた結果、
介護労働者としては少しも儲からなかったですし、趣味や恋愛に割けるだけの時間も、
お金も、体力も、精神力もこれ以上は出せなかった」のです。

一言で言い換えれば、「介護は苛酷」なのです。

後輩達の為に、全国の介護労働者や認知症高齢者の為に、
どうか日本政府は、介護報酬を下げないで頂きたく思います。


芸術的な目標では、「季節に1回、年4回、スマホ詰パラで自作の詰将棋を
発表したい」ですし、カラオケで歌えるレベルも上げたい(100点の採点中、
90点代を取りたい)ですし、スポーツでは久々にボウリングもしたい(100点越え)ですし…、
もう少し、「したい事」自体を、欲張らずに減らす方が良いかもしれませんね。



長くなりましたが、以上で、新年のご挨拶と抱負と致します。
今年も何卒、宜しくお願いを申し上げます。



4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する