mixiユーザー(id:22505836)

2015年01月03日07:24

151 view

新年早々いろいろと。

年が明けましたね。

今年もよろしくお願いいたします。


休み中すっかり例年通りダラッとアルコール漬けな
毎日を過ごしていますが、昨日は近所の子供とそのお父さん
それとうちの娘を連れて午後から海に凧上げに行きました。

風向きはなぜかこの時期めづらしい「南風」
ちょっと強めですがいい感じに吹いていてゲーラカイトをササッと
組み立て風に当てると上がる上がる、去年凧糸の糸巻きを3本くらいつなげた
丸々と太った糸巻きがみるみる細くなっていきます。

しかし、ここで事件が起きました。ずいぶん小さくなった凧がグル〜ンと
回転し始め、高度が回るたびに落ちできた。しまいには砂防林のはるか向こうに
落ちた様子。。。。。やばい!国道をまたいで凧糸走っちゃってるじゃん!!!!
あわてて砂浜を出て134号線を覗くと・・・・
アチャァァァァァ!やっぱり!

そうです。明日も駅伝で沢山の選手と応援の人が報道の人がお巡りさんとかも
なんだかわからない人も行き来する国道の上を白々と凧糸がかなり高い位置ですが
しっかり横断しちまってます。

引っ張っても緩めても凧は国道の反対側の砂防林の松から取れず。そのうち
海側で糸は切れてしまいかなりやばい状況。

困った。。。。

しばし作戦を考える。。。。

まずは家で遊んでいた息子にスクランブルをかける。
手元をやってもらい、

釣り糸に重りをつけて国道の歩道で放り投げ凧糸を下におろし
手繰り寄せることに。

何度かやっているうちに見事重りを付けた釣り糸が凧糸をまたいで
手元に落ちてきた。今だ!いや待て!国道の信号は!
赤です!!!!!チャンス!!!!!!!
ウリャ!!!!!と息子と大量の凧糸を国道を挟んで手繰り寄せることに
成功。息子とヤバカッタナ!!!と大笑い。

そうなんです。駅伝の復路は、私たち親子が守ったのです!
(つか元々こっちで騒ぎを起こしてるんですが。)

今年、復路の沿道で「南風のときは凧上げ注意!」と書いたプラカートを
持っている人がテレビに映ったら、それは私です!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する