mixiユーザー(id:2992925)

2014年12月28日00:04

201 view

さいばーあたっく

サイバー攻撃をリアルタイムで観測できるサイトなるものがあったので見てたら、攻撃側中国、攻撃される側アメリカ(ほぼセントルイス)という状態ww
しかも、攻撃の一部であって、すべてじゃないってことを考えると、一体どれほどの攻撃が世界で行われているのか。

Norse - IPViking Live
http://map.ipviking.com/

ちなみに、かなり重い。
特にCPUとかメモリがって感じでなく、通信量もそうでないから、描画かね?


見ていると、たまに特定のポートに大量のアタックが発生するね。
急に300、400近くカウントされたりすると、花火が上がったみたいになるww
見るタイミングで、ランク上位にくるポートは、そこそこ変わりそうだ。

ここ30分見てた限り、smtpの花火が2度ほどあり1500超え、telnetの花火が3回で3000超え、isakmpがコンスタントにあり、1000超えって感じ。
httpやdns、sshはコンスタントに稼ぐが、大量というのを見かけない。
まぁ、TOP10に入るので、狙われてるっていえば狙われてるか。

33430〜33449のレンジも、そこそこ来ているみたいだが、どこかのポートというよりレンジまんべんなくだな。ただし、大量アタックはないのでランクインはしていない。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する