mixiユーザー(id:60848339)

2014年12月27日21:47

16 view

サツマ薬局

郵便局245区配達地域に近い商店街サツマ薬局で、不眠症に効くらしき試供品を貰った。薩摩藩関係者が店員かどうか尋ねなかったが、今度尋ねよう。画像は昨日図書館で借りた[奄美の歴史入門]と貰った肝臓に効くらしき牡蠣とセロトニン活性ラフマ。
セロトニンは朝活性化すべき脳内伝達物質でメラトニンは夜活性化する脳内伝達物質で、ラフマ説明書にはセロトニンがメラトニン原料になると記載。先日注文のメラトニン[タルト]チェリーは360ml 10000円高価だが、他メーカータルトチェリーは500ml 5000円以下見つけたので効果無かったら阿呆みたいだ(-"-;)
小林製薬ナリピタンは睡眠用でなく1日三回服用故にTennisに痙攣止めに使う。小林製薬には睡眠サプリメントは無いのかもしれないが、漢方薬はあって即効性無いだろうが副作用少なく体質改善に役立つかもしれないから来年考えよう。小林製薬のサプリメント納豆キナーゼは睡眠用謳い文句にしてないが、昨日借りた本では[納豆昆布]が睡眠に良いと記載故に納豆キナーゼと昆布を買った。
DHC[ゆったり]は来年以降注文必要で、それに含有ハーブ
レモンヴァームとヴァレリアンは薬局三点見たが無かった。
 睡眠サプリメントオタクでなく、きちんと夜眠りたいから真面目に勉強中警官テニス 高周波音モーツァルトはCDで聴いても可聴域以上超高周波はcutされている為に殆ど無意味。悪妻コンスタンツェは嫌いだが、モーツァルト研究小柴ニュートリノ学者派はフリーメンソンにどんな思いを?震災後yaplogやamebablogで地震とニュートリノ関係調べたが分からんのでTennisに戻ったが強制入院させられてしまった。
数年前父に勧めた医療用スイスオルゴールは高価なものは100万円以上だが、父は興味無いようだ。私は欲しいんだが高いな(ρ°∩°) 安物買いの銭失いになりたくないが。トマティス理論とスイスオルゴールを再度調べよう
サツマ薬局で、音響周波数に対応する治療法相談のってもらえるかな?紹介されたら行ってみたいが(∋_∈)



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する