mixiユーザー(id:24070241)

2014年12月26日07:27

171 view

日本276

日本の鉱石の埋蔵は、量こそ少ないがありとあらゆるものが存在していると小学校教育で学んだ(笑)。メタンハイドレードという次世代の化石燃料?が日本海側から始めて発掘された報道が伝えた。現在、石油は、1バレル100ドルを遥かに切り・・・50ドル近辺であるがガソリンは、145円付近をウロウロしており、原油価格の反映は、されていない。原油価格の反映ならば、高値から比べて、半値以下になるのが・・・と感じるが先物取引の関係でそれは、反映されたものが現在の価格となるというのが・・・恐らく、経済産業省の発表となる、しかし、発電に用いている、LPGガス等の価格も下がっている筈である・・・然るに、関電は、値上げ答申を経済産業省に挙げた(笑)。政治家にしてみれば、大方の献金先が困っているとして、その答申を認めるだろう(笑)。インフレから脱却には、その値上げが大きく貢献するから・・・そして、一部の議員から国民の生活のために文句がでる・・・『値上げ反対、国民の生活を守れ』と・・・、しかし・・・もうシナリオは、出来上がっているのである。大阪の首都構想に於ける住民投票は、公明の立っている選挙区に維新候補を上げなかったという事が今朝の読売新聞にでかでかと出た(笑)。公明党と維新は、又、仲良しグループに復活した模様である(笑)。政治の世界は、常に騙しである(笑)。仏の道の前に先ず、ひとの道という理論を展開した橋下大阪市長は、してやったりであろう・・・、その責任は、共同代表の地位を下りたことから想像は出来ていた(笑)。大阪自民党は、寝耳に水となっているだろう(笑)。そして、公明の大阪地方議員は、元々、都構想には、反対はしていない、寧ろ、賛成の立場で動いたが、維新単独の法制懇が決めた法案に反対、そういう決定に反対していたとの弁解が出るだろう、しかし、それは、橋下大阪市長が以前、気に入らねば・・・審議してくれと言っていたのである。今、辛坊氏の報道ショーで読売新聞社のスクープであって・・・、各新聞社も寝耳に水との解説をしている(笑)。石油の相場と一緒で何かによってその相場が出たり、凹んだりする(笑)。それが・・・そういう、博打感覚で判断するのが国会議員の先生方であって、官僚では、ないのである(笑)。ところがドッコイ、そういう省庁があったのだ(笑)。気象庁である。気象庁は、長期天気予報として、暖冬を予想した、そして、火山の警戒レベルも自由に発布出来る。この気象庁の博打で現在まで何人の人間が犠牲になったのだろう?尚、現在も地震予知の名目でその予算をふんだんに使っている。衛星を上げて、スーパーコンピューターで天気予報をしているがこの様である(笑)。大雪警戒警報をも・・・今朝のニュースで発表したと聞く、暖冬発表からどうなっているのだろう?平安時代は、有名な阿部清明率いる陰陽道・・・宮廷にあった機関がそれを司っていた・・・清明は、草薙の剣を溶かし、多くの草薙の剣に・・・天の群雲の剣を作り、三種の神器の保全に努めたという(笑)。メタンハイドレードといい、シェールガスといい、日本の化石燃料の未来は、明るいのだ・・・しかし、言われて久しい、メタンハイドレードの実用化は?地球号という膨大な予算を使って、開発した、和歌山県新宮市に基地を置く、船は、その発見、調査の為に造ったと言われても仕方のない事である(笑)。これも、実用化より、学者の遊びの為だけのものなのか?マスコミは、この調査船・・・地震調査の為の行動をもっとニュースにすべきなのである(笑)。しかし、恐らく・・・大学による学閥がなされて・・・それも出来ない状況なのであろう?全てが閥益の為に仕組まれている構造なのである。その為には、身内も騙す。人の道の前に仏の道が要る(笑)。橋下市長とは、全くの逆説・・・。人は、動物・・・そして、欲の塊である(笑)。その道を先行させる事こそ・・・市場主義経済の権化である(笑)。アメリカ型経済を導入するものである。まあ、それが維新の主旨であろう・・・と判断している(笑)。だから・・石原慎太郎氏と袂を別ったのだ(笑)。石原慎太郎氏発言からは、アメリカ型市場主義経済の反対を感じてしまうからである。日本の行く末・・・より、大阪の行く末が・・・政治家の化かしあいによって、先行する新しい年になりそうである(笑)・・・・ペンギン
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する