mixiユーザー(id:5437811)

2014年12月23日14:34

772 view

小規模農業従事者が農地を買いたいのに、農業者じゃないと買えない現実・・・。

現在の農地法の問題が大です、農業委員会の存在も大です。
農業を広くやろうとしても、農地法により農地を買う事が出来ない、借りる事も自由に出来ないのですから。

私は、農業委員会兼町会議員さんを訪ねて家に訪ねて行きお会いして話しました。
私は、長野の農業法人に7年勤めた経験なども有りますので、在職証明書を出し見せて、ここ北海道の●●のここの地域で私の持家の元大家さんから借りた農地を耕し12年その他にフリースクールで2年の農業体験者ですから、農業従事者として認めてほしいと言うと。

地域福利厚生・地場産業発展は、「 農業委員会 」では、農地の生産物は地元の農協を通してと言う姿勢で、4町歩を共同で小作している私と友人は〇〇さん農家の手伝いをしているだけだと言う感じで弾け出され。
当然、栽培法や出荷管理も農協で無いと困ると言われ、無農薬有機栽培では規格外のものばかりだと批判をして友人に関しては挙動の一つ一つに批判意見を言っていましたので、この土地に骨をうずめる事は無理だと悟りました。

私の山谷草(スギナ・オオバコ・キハダ)+唐辛子+手製の柿酢+カニの甲羅のキトサンの配合有機農「薬」をつくり米ぬか土壌菌培養+(ウサギの排泄物+家庭有機ゴミ液肥)肥料による「無農薬有機栽培」法は、私にとっても同居人(生活保護受給者)介護の中の生きがい療法と安全食と健康維持と地域交流の場になるなる事を信念に思っていた私の思いとその答えは裏腹な事でした。

現時点で、無農薬有機栽培は、地元JA(●●トマト・「●●和牛」一本やり)と農業委員会と確執な対立をしてしまう現状があります。
この事は残念至極で、早期解決法は太陽光ソーラパネルを設置したここの家を出る事しかないのです。
【●●は、私の住んで居る地域名です】

: 本 文 :
自民、農協との対立が表面化
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3197547

: 参 考 資 料 :
農協改革って何をするの?そもそも農協ってどんな組織?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000024-wordleaf-bus_all

【どこで】知ってます?農地の買い方【どうやって】

http://shuno-jutsu.com/farmland-dealing.html
2 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る