mixiユーザー(id:24070241)

2014年12月23日09:48

180 view

日本273

教育の問題、日本の教育を司る文部科学省が又、大学入試制度を改悪?改善しようとしている。ゆとり教育で発揮された筈の???。このゆとり教育によって、日本の技術が敢然に中国へ移行した。それどころか、交通標識さえ分からない、理解できない若者を増やし、昨日も首都高で25歳の青年が命を落としたのである。車に乗らない、運転しないものは、交通標識すら分からないとする(笑)。規制緩和が叫ばれるが、規制という言葉を本当に理解しているのだろうか?年末に本年のニュースの総決算番組が組まれているが・・・、STAP細胞、兵庫県議・・・等の嘘が表舞台を騒がした一年であったようである。暴走議員まで現れ、昨日は、マラソン大会主催者の暴走詐欺疑いが荒川で起こった(笑)。仏教の場合は、不妄語戒といって、僧籍に身を置く、戒律の中にそれが含まれる。だが、仏教は『嘘も方便』といって、方便=嘘の論理が一般国民に定着し、肯定しているように感じられるが、方便というのは、巧な教えという本来の意味があるのである(笑)。巧な教えによって、我々、民衆を・・・この場合は、神、人、鬼、等・・・植物等も含む、ありとあらゆる生命をもつと思われるものである。それらを成仏させる。成仏とは、死ぬ事ではない。仏になる事を最終目的とすることなのである(笑)。この世で、・・・それとも・・・次の世で・・否、次の次・・・否、その次・・・という時間感が膨大に膨れ上がっていくのである(笑)。仏教の創立者とされる釈尊教えの終結は、今の学説では、法華経であるというのが一般学者の結論である。そして、それは、日本の鎌倉時代の日蓮によって、日本で始めて、発表された。国宝?にもなっている『立正安国論』は、石田莞爾?氏にも影響を与えた。最も、石田氏は、開目抄に影響されたとも聞く。その立正安国論は、正嘉の大地震を継起に著されたという。今の日本は、東日本大地震を継起にして、全てが回っている。そして、あるイタリアの古代、食べ物と見世物に心を奪われた人々は、火山の噴火によって・・・、その都市が滅亡するのである。昨今・・・否、ここ数年の日本、今年だけでも九州の桜島、阿蘇、霧島の火山、御嶽の噴火等、何か・・・ラーメン・AKB現象をみていると・・・余りにも合致してくる・・・その究極が、東京オリンピック、日本食の世界遺産登録なのかもしれない(笑)。今は、万歳で・・・おもてなし文化を全面に押し出し、世界各国の観光誘致を目論んでいるが・・・その前は、もったいない文化で世界から大絶賛を受けた。個人的には、もったいない文化が日本の本来の風俗であると考える。おもてなし等は、武士の文化には???。おもてなしを考えれば、戦など生まれないのだ(笑)。おもてなしは、究極、食に繋がる(笑)。昔、聞いたことがある。中国人は、遠くから友が来ると・・・自分の伴侶をその友に貸したという(笑)。それが・・・おもてなしなのだ。これでは、日本の文化等には、合わない(笑)。この点からもやはり・・・もったいない文化が一番日本の文化を代表するものなのでは、ないだろうか?もったいない文化の影響は、資源のない国、日本にとって、技術の開発、発展を生むのだ。そして、それが世界に発信できる美徳となる。おもてなしというものは、マナーの世界感をニッポン風に近付けるものなのだ。衣食住足りて、マナーに進むのが人間の性である。衣食住を充足させる手段が技術なのである(笑)。技術・・・、それが、日本から日々、マイナスされて、やがては、無になる。そして・・・それが、世界に技術を移植させていくのである。未来の無い、日本・・・未来のある世界・・・、これを作り出すのは、政治家なのである(笑)。その政治家の・・・挙動exclamation ×2 そして、その技術を戦争兵器によって、再燃させる・・・所謂、重厚長大産業の中で再燃させようとしている努力も・・・、それが日本の産業界の実態であるのかもしれない・・・ペンギン
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する